本日も京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。

一緒にチャレンジしてみてください。


1問目です。

【問題】

秦氏の氏寺であり国宝第1号とされている弥勒菩薩半跏像(みろくぼさつはんかしいぞう)が安置されているお寺はどこか?

ア.広隆寺(こうりゅうじ)

イ.東寺(とうじ)

ウ.三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)

エ.醍醐寺(だいごじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

広隆寺

ア.広隆寺


広隆寺は603年に建てられ

京都で1番古いお寺と言われています。


秦河勝(はたのかわかつ)が

聖徳太子より仏像を与えられて創建した

蜂岡寺(はちおかでら)が起源なんだそうですよ


ちなみにアルカイックスマイルと賞賛された

弥勒菩薩半跏像は

6世紀から7世紀の制作とされ

当初は金箔が貼り付けられていたみたいです。


続いては2問目です。

【問題】

表門には伏見城の大手門が使われ、伏見七名水の1つが湧き出ている神社はどこか?

ア.梨木神社(なしのきじんじゃ)

イ.御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)

ウ.美御前社(うつくしごぜんしゃ)

エ.宇治上神社(うじがみじんじゃ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

御香宮神社表門

イ.御香宮神社


御香宮神社

境内から香の良い水が沸き出ていた事から

清和天皇(せいわてんのう・第56代)より

『御香宮』の名を賜ったと言われているんですね。

※詳しくは、御香宮神社 その2の記事をご覧下さい。


ちなみに伏見七名水に数えられている

御香水は1985年(昭和60年)に

名水百選に認定されています


また鳥羽伏見の戦いでは

新政府軍(朝廷軍)が本陣を置いた場所でもあるんですよ。

詳しくは、明治維新 伏見の戦跡の記事をご覧下さい。


3問目に行ってみましょう。

【問題】

祇園祭の山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式はどこで行われるか?

ア.八坂神社

イ.京都市役所

ウ.長刀鉾

エ.みやこめっせ

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

京都市役所

イ.京都市役所


くじ取り式

毎年7月2日に京都市役所で行われます!


かつて、巡行の際

順番を巡って山鉾同士の争いが絶えなかった事から

室町時代よりクジで決める事となったそうですよ

くじ取り式については、祇園祭 2013 くじ取り式(京都市役所・八坂神社)の記事をご覧下さい。


ちなみに巡行当日には

くじ通りに巡行をしているのか

確認する為『くじ改め』が行われています。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

平等院鳳凰堂

寄木造(よせぎづくり)の完成者と言われ平等院の本尊・阿弥陀如来坐像を作ったのは誰か?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

定朝(じょうちょう)


定朝は

平安時代後期に活躍した

仏師なんです。


彼は複数の木材を繋ぎ合わせて

仏像を作るという技法

『寄木造』の完成者と言われているんですよ

※それまでは一木造(いちぼくづくり)と言って主要部分(頭や体)はひとつの木材から彫っていました。


また仏師の社会的地位向上に努めた人でもあり

『仏師の祖』と呼ばれ

仰がれているそうです。

※詳しくは、七条仏所跡の記事をご覧ください。


という事で今回も4問出題させていただきました!

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着