今回は京都検定過去問の中から

4問、取り上げたいと思います

写真と解説付ですので

早速、チャレンジしてみて下さいね


では早速1問目です。

【問題】

仁和寺・御室桜

桜の名所として知られる仁和寺で、特に有名な御室桜(おむろざくら)の特徴は何か。

ア.遅咲き

イ.花が赤い

ウ.花びらが10枚ある

エ.背丈が高い

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.遅咲き


仁和寺の桜『御室桜』は

京都で1番遅く咲く桜として知られています。


一般的に京都の桜は

4月の上旬から中旬なんですけれど

御室桜は4月下旬でも楽しめちゃうんですよ

また桜の高さも約2メートルと低いのが特徴です。

仁和寺や御室桜については仁和寺 その1、仁和寺 その2の記事をご覧下さい。


ちなみに焼き物師として有名な

野々村仁清(ののむらにんせい・江戸時代初期)の

『仁』という字は、仁和寺から取られたと言われているんですよ。


続いて2問目です。

【問題】

世界遺産の下鴨神社の神饌菓子で、境内の池に湧水の泡をかたどったともいわれる菓子は何か。

ア.あぶり餅

イ.みたらし団子

ウ.粟餅

エ.州浜

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

みたらし団子

イ.みたらし団子


下鴨神社境内にある池

『御手洗池(みたらしいけ)』が

その名の語源となったと言われているんですよ。

下鴨神社やみたらし団子について詳しくは、下鴨神社 その1の記事をご覧下さい。


あぶり餅

選択肢の『ア.あぶり餅』は

今宮神社の門前で売られているお餅です。

きな粉をまぶしたお餅を竹串に差して焼き上げ

最後に白味噌のタレをかけて完成するお餅です。

※詳しくは、京のお菓子 その1の記事をご覧下さい。


選択肢の『ウ.粟餅』は

北野天満宮門前の

粟餅所 澤屋が有名です。

『餡子(あんこ)』と『きなこ』

2種類の粟餅だけを提供されているんですよ


選択肢の『エ.州浜』は

かつて京都にあった

『松寿軒(しょうじゅけん)』が考案したとされる和菓子で

大豆や青豆を煎って粉にした『州浜粉』に

砂糖や水飴などを加えて練りあわせた物です。


続きまして3問目です。

【問題】

京都の年中行事の中で、山科義士祭や法住寺での義士会法要の日よりも、後に行われる行事は(   )である。

ア.時代祭

イ.かにかくに祭

ウ.終い弘法

エ.鳴滝大根焚き

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

終い弘法

ウ.終い弘法


東寺で行われる終い弘法

1年で最後に行われる縁日の事です。

※12月21日に行われています。詳しくは、終い弘法 2011(東寺)の記事をご覧下さい。


山科義士祭や義士会法要

赤穂浪士討ち入り事件(あこうろうしうちいりじけん)のあった

12月14日に行われています

※詳しくは、山科義士まつり 2010(大石神社)、義士会法要 2011(法住寺)の記事をご覧下さい。


時代祭

選択肢の『ア.時代祭』は

10月22日に行われる祭です。

平安時代から明治時代まで

それぞれの時代装束に身を包んだ2000人の『時代行列』が

京都市中をパレードするんですよ

※詳しくは、時代祭 2012(平安神宮京都御苑)の記事をご覧下さい。


かにかくに祭

選択肢の『イ.かにかくに祭』は

11月8日に行われる祭です。

大正から昭和初期にかけ活躍した

吉井勇(よしいいさむ)を偲び

舞妓・芸妓により献花が行われています。

※詳しくは、かにかくに祭の記事をご覧下さい。


選択肢の『エ.鳴滝大根焚き』は

12月9・10日に了徳寺で行われています。

親鸞聖人がこの地に立ち寄られた際

村人が大根を煮てもてなした故事にちなみ

参拝者に大根焚きが振舞われます


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択肢ではありません

ズバリでお答え下さい!


【問題】

永禄11年(1568)、戦国大名の(   )は、足利義昭を擁して上洛し、京都の都市政策を推進した。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

織田信長


織田信長は

戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した

戦国大名として有名ですよね

※詳しくは、織田信長ゆかりの地巡りの記事をご覧下さい。


尾張・美濃を制圧した信長は

1568年に上洛したのをきっかけに

天下統一へと動き出したと言われています。


建勲神社

ちなみに織田信長や織田信忠(おだのぶただ・息子)を祀る

建勲神社(たけいさおじんじゃ)では

上洛した日にちなんで『船岡祭』が行われているんですよ。

※詳しくは船岡祭 2012(建勲神社)をご覧下さい。


という事で、本日も4問出題させていただきました!

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着