こんにちは京子です。

本日も京都検定の過去問を出題させていただきます。


写真と解説でお送りしますので

皆さんもぜひチャレンジしてみて下さいね


早速、1問目に行ってみましょう。

【問題】

鎮座する神輿

八坂神社の神輿が渡御して、四条寺町東で一時滞在するところを何というか。

ア.御影堂

イ.脇本陣

ウ.宿坊

エ.御旅所

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

エ.御旅所(おたびしょ)


御旅所は神様が宿泊される場所であり

17日の神幸祭から、24日の還行祭までの間、神輿が滞在します。


かつては、現在の場所よりも600メートルほど西にある

大政所御旅所(おおまんどころおたびしょ)』という所に

神輿が置かれていたんですよ

大政所御旅所について詳しくは、祇園祭 2012 還幸祭(八坂神社)の記事をご覧ください。


神輿の滞在期間中、御旅所前では

どんな願いでも叶うと言われる無言詣(むごんまいり)が行われていたり

各山鉾の方によりお囃子が披露されます。

※御旅所前の様子は、祇園祭 2012 祇園囃子奉納八坂神社御旅所)の記事をご覧ください。


続きまして、2問目です。

【問題】

関雪桜

哲学の道沿いにある西田幾多郎(にしだきたろう)の石碑周辺に植えられている桜を何と呼ぶか。

ア.左近桜(さこんのさくら)

イ.関雪桜(かんせつざくら)

ウ.吉野桜(よしのざくら)

エ.西行桜(さいぎょうざくら)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

イ.関雪桜


関雪桜は日本画家の橋本関雪(はしもとかんせつ)が寄贈した事から

その名が付けられたと言われています


まだ売れる前に

お世話になった地元の方へ恩返しをしたいと思い

桜並木が作られたそうですよ。

哲学の道について詳しくは、哲学の道の記事をご覧ください。


続きまして、3問目です。

【問題】

葵祭

「賀茂祭旧儀御再興ノ事」を献策し、明治17年(1884)に葵祭を再興したのは誰か。

ア.岩倉具視(いわくらともみ)

イ.伊藤博文(いとうひろぶみ)

ウ.西園寺公望(さいおんじきんもち)

エ.三条実美(さんじょうさねとみ)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.岩倉具視


岩倉具視は幕末明治にかけて活躍した公家です。

彼が明治16年に「賀茂祭旧儀御再興ノ事」を新政府に提言した事から

翌年に葵祭が再興されるようになりました


葵祭は平安時代から続く祭で

京都3大祭の1つに数えられています。


総勢500名以上の行列が

御所を出発して下鴨神社を経由し

上賀茂神社まで練り歩くんですよ


葵祭に関しては当サイトでもレポートしていますので

下記リンクからご覧下さい

葵祭 2012(上賀茂神社下鴨神社

葵祭 2011(賀茂祭)

葵祭 2010(賀茂祭)


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択肢ではありません

ズバリでお答え下さい!

【問題】

永観堂(禅林寺)

永観堂が建立される以前にこの地に住み、「おく山の いわがき紅葉 散りぬべし 照る日の光 見る時なくて」(『古今和歌集』)を詠んだ歌人は誰か。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

藤原関雄(ふじわらのせきお)


藤原関雄は平安時代の文人で

世の中のわずらわしい事を嫌い

東山に隠居していました


そんな彼の山荘を

空海の弟子・真紹(しんじょう)が買い取り

後の永観堂こと禅林寺が建てられたんですね。


という事で本日も4問出題させていただきました

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着