こんにちは京子です
さて、本日も京都検定の過去問を出題させていただきます。
では、早速いってみましょう
【問題】
鳥羽殿の鎮守社として崇められた( )は、古くから方除けの信仰を集めている。
ア.石清水八幡宮
イ.離宮八幡宮
ウ.御香宮神社
エ.城南宮
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.城南宮(じょうなんぐう)
鳥羽殿は1086年に白河天皇が造園をはじめ
退位後、上皇として院政を行った場所です。
広さは東西1.5キロ、南北1キロ
約36万坪にも及ぶ広大なものでした
以後も、鳥羽天皇、後白河天皇、後鳥羽天皇と
150年に渡って城南宮が、政治や文化の中心となったんです
ちなみに、城南宮という名前は
王城(つまり天皇のいる場所)の南にある『お宮』という意味なんですね。
では、次の問題です~!!
【問題】
桜の名所として知られる( )には、四国八十八ヶ所霊場を縮小した巡拝コースがある。
ア.智積院
イ.東寺
ウ.仁和寺
エ.広隆寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.仁和寺(にんなじ)
仁和寺の桜は別名『御室桜(おむろざくら)』と言われ
開花時期が他の一般的な桜より少し遅い事でも知られています。
木の低さも特徴的で
高さがほんの2メートル程度。
ちょうど人間の頭の高さくらいに
綺麗な花が咲いているんですよ
※御室桜についての詳しい解説は仁和寺 その2をご覧下さい。
では、3問目です~♪
【問題】
鎌倉初期に平親範(たいらのちかのり)が平家ゆかりの三寺を一堂とし、それ以来桜の名所として知られ、江戸時代に復興された門跡寺院はどこか。
ア.観修寺
イ.毘沙門堂
ウ.安祥寺
エ.岩屋寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.毘沙門堂(びしゃもんどう)
ちなみに、江戸時代
毘沙門堂を復興したのは
徳川家康のフィクサーとして知られる
『天海(てんかい)』というお坊さんです
彼は徳川家康の側近として
江戸幕府初期の朝廷政策や宗教政策に深く関与したと
言われているんですけど、
生年月日もはっきりとしていなくって
とても謎の多い人物としても有名なんですよね~。
※毘沙門堂や天海についての詳しい説明は毘沙門堂の記事をご覧下さいね。
では、最後は1級の問題です★
選択問題ではありませんので、ズバリお答え下さい!!
【問題】
栂尾(とがのお)の高山寺は、華厳宗中興の祖である( )により鎌倉時代に再興され、「鳥獣人物戯画」(国宝)があることで著名である。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
明恵(みょうえ)
彼はどんなお坊さんだったのかと言いますと・・・
時は鎌倉時代。
朝廷と幕府の力関係が肉薄する
承久の乱(1221年)の最中でした。
※簡単に説明すると、鎌倉幕府将軍不在を狙って後鳥羽上皇が権力を取り戻そうと起こした乱であり、このタイミングで鎌倉幕府を潰しちゃおうと考えていたみたいです。
結局、戦いは幕府側の勝利に終わりました。
その後
京都には朝廷を監視する目的で
あの!有名な六波羅探題(ろくはらたんだい)を置くんですね
幕府軍に負けた朝廷側の落ち武者が
高山寺に逃げ込み、それを明恵がかくまった事を理由に
北条泰時(鎌倉幕府の時の執権)に捕らえ
京の六波羅へ呼び出したのです!
明恵は
「高山寺は殺生禁断の地です。かくまった事によりアナタの政治の妨げになるようでしたら私の首をはねなさい!」
と、一喝っ。
これに感銘した北条泰時は、明恵の弟子になったなんていうエピソードもあるんですよ
※詳しくは高山寺の記事をご覧下さい。
という事で本日も4問出題させていただきました★
みなさんは全問正解出来ましたか??