こんには京子です♪

本日は京都検定の過去問を解説付きで

ご紹介させていただきます★

(・∀・)ノでは、行ってみましょー


【問題】

松ヶ崎の山には、8月16日夜の「京都五山送り火」で、(   )が点される。

ア.大文字

イ.船形

ウ.妙法

エ.鳥居形

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


五山の送り火:妙

五山の送り火:法

【答え】

ウ.妙法

松ヶ崎西山に『妙』

松ヶ崎東山に『法』

がそれぞれ点火されます。

ちなみに、この他は

東山如意ヶ嶽に『大文字』

西加茂船山に『船形』

大北山に『東大文字』

嵯峨鳥居本曼荼羅山(さがとりいもとまんだらやま)に『鳥居形』

となっていますよ~

※東山如意ヶ嶽に登山した京子の記事大文字 2010も合わせてチェックしてみて下さい。


では2問目!


【問題】

金閣寺

金閣寺の「金閣」とは舎利殿のことであり、正式な寺院名は(   )という。

ア.鹿苑寺

イ.慈照寺

ウ.禅林寺

エ.出雲寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


【答え】

ア.鹿苑寺

世界遺産である金閣寺

室町幕府3代目将軍『足利義満』の建てたお寺として知られています。

北山文化の産みの親としても知られています。

ちなみに、室町時代は

彼の住んだ邸宅『室町殿』から名付けられたんですね


では、3問目~いってみましょう!!

【問題】

明治4年(1871)に京都で行われた日本最初の博覧会の会場はどこか。

ア.京都御所

イ.二条城

ウ.桂離宮

エ.西本願寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


【答え】

エ.西本願寺

1871年、日本で最初の博覧会が行われました。

これを発端として、京都府と民間によって作られた『京都博覧会社』は

翌年に、西本願寺建仁寺知恩院を会場とした

第一回京都博覧会を開催し外国人観光客が沢山訪れたと言われています。

そこから昭和3年まで、ほぼ毎年開催されたそうですよ


では、最後の問題です。

最後は1級になりますので選択問題ではありませんよ~。

ズバリお答え下さいね♪

では、いってみましょう!!


【問題】

祇園の白川畔に立つ吉井勇の歌碑前で、芸舞妓らの献花やお点前を披露する行事は何か。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


かにかくに祭

【答え】

かにかくに祭

祇園を愛した明治から昭和にかけての歌人である

吉井勇(よしいいさむ)を偲ぶ『花街』のイベントの一つです。

彼は大正から昭和初期にかけての歌人であり脚本家など

文章を書く事を仕事にしていましたが

隠居後、京都・祇園に移り住み

お茶屋通いなどを通じて、芸子などとの交流が盛んだったようです

こういった事から、他界後は

彼の呼んだ歌が標された石碑の前で

舞妓・芸妓による献花を行っています。

※詳しくはかにかくに祭をご覧下さい。


(・∀・)ノみなさんは何問正解しましたか??

京子でした★

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着