メモ2016-01-23
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その153

本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪

では、早速1問目です。


【問題】

北野天満宮 社殿

北野天満宮(きたのてんまんぐう)で開かれている天神市は毎月何日に行われているか。


ア.6日

イ.21日

ウ.25日

エ.28日


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

北野天満宮の天神市

ウ.25日


北野天満宮では、ご祭神である

菅原道真(すがわらのみちざね)の

誕生日が6月25日である事や

1月25日に大宰府へ左遷された事

そして、亡くなった日が2月25日だった事から

毎月25日が縁日とされ

天神市が開かれているんですね


そして、毎月行われる縁日の中でも
1年で最初の縁日を
『初天神(はつてんじん)』
1年を締めくくる縁日を
終い天神(しまいてんじん)』
と呼ばれています


ちなみに縁日に併せて参拝すると

普段以上のご利益が得られると

昔からいわれているんですよ


続いて2問目です。

【問題】

建仁寺の双龍図(そうりゅうず)

建仁寺(けんにんじ)の法堂(はっとう)に描かれている双龍図(そうりゅうず)の作者は誰か。


ア.今尾景年(いまおけいねん)

イ.狩野探幽(かのうたんゆう)

ウ.小泉淳作(こいずみじゅんさく)

エ.堂本印象(どうもといんしょう)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

ウ.小泉淳作


建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で

1202年(建仁2年)に栄西(えいさい、またはようさい)が

鎌倉幕府2代目将軍

源頼家(みなもとのよりいえ)より

この地の寄進を受けて創建した

京都で最初の禅寺なんです


その建仁寺の法堂には
日本画家の小泉淳作が約2年かけて描いた
双龍図が描かれているんですね~!


横15.7メートル、縦11.4メートルという

巨大なもので、畳108枚分にもなるそうです


また、他の禅寺では1体の龍が描かれるのに対し

建仁寺の龍は、阿吽(あうん)の

2体の龍が描かれているのが特徴なんですね


3問目にいってみましょう。

【問題】

千二百羅漢の寺

通称「千二百羅漢の寺」とも呼ばれる右京区にある寺院はどこか。


ア.化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)

イ.愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

ウ.清滝不動院(きよたきふどういん)

エ.滝口寺(たきぐちでら)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

愛宕念仏寺

イ.愛宕念仏寺


愛宕念仏寺
愛宕山の麓にある
天台宗のお寺で通称
『千二百羅漢の寺』と
呼ばれているんですね


これは境内のあちこちに羅漢(らかん)像が

安置されているからなんです


1981年(昭和56年)から10年間に渡って
参拝者の手によって彫られた羅漢は
その数1200体!!!1200人の参拝者の方が
彫ったものなんだそうです


羅漢像は全てが違う表情をしていて

中にはとってもユニークなものもあるんですよ


ちなみに羅漢とは

尊敬されるべき修行僧の事で

尊敬や施しを受けるに相応しい聖者を

そのように呼ぶんだそうです


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

元服式

毎年1月、鎌倉時代より続く流派『小笠原流』の礼法に基づき、境内の能舞台で元服式(げんぷくしき)を行う上京区にある神社はどこか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

梨木神社(なしのきじんじゃ)

梨木神社(なしのきじんじゃ)


梨木神社は、京都御所のすぐ東側に建つ神社で

幕末から明治維新にかけて

皇室の中興に尽力した公卿

三條実萬(さねつむ)、実美(さねとみ)親子が

お祀りされています


その梨木神社では、毎年1月に
元服式を行っているんすね!


小笠原流の『礼法』に基づいて

新成人達が直垂(ひたたれ)や

水干(すいかん)に着替え

冠(烏帽子)を頂いて

大人の仲間入りをする儀式で

小笠原流の方々が介添人として参加されます


着物を着る順番や袖を通す順番等
細やかな作法がある他
その後、頂く食事(宴会)まで
小笠原流の『礼法』に基づき
行われるんですね


ちなみに元服(げんぷく)とは

成人儀礼の1つで、時代によって多少前後するんですけれど

武家の場合であれば、男の子は10代半ばで元服を迎えます


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着