2013-09-11 | |
テーマ:その他 |
関連:京のことわざ その2 / 京のことわざ その3 / |
京のことわざ その1
今回ご紹介するのは・・・
京のことわざです
京都の文化や、神社仏閣にまつわる
ことわざをいくつかご紹介したいと思います~っ。
では早速いってみましょう。
・稲荷詣に愛宕詣
これは京都の気候に関することわざの1つです
ちなみに、稲荷詣(いなりもうで)というのは・・・
伏見稲荷大社を参拝する事です
そして、愛宕詣(あたごもうで)とは
愛宕神社を参拝する事です。
この2つの神社は京都の中心(御所)から見ると
それぞれ『西(愛宕神社)』と『南(伏見稲荷大社)』に
位置しているんですね。
これを踏まえた上で、ことわざを改めて説明しますと
『稲荷詣に愛宕詣』とは
・・雲の流れていく方向から天気が分かるということわざなんですね。
つまり、雲が南(伏見稲荷大社)に流れていれば晴れると言われ
逆に西(愛宕神社)に流れていると
雨が降る(天気が崩れる)と言われているんですよ
※伏見稲荷大社に関しては、伏見稲荷大社の記事を、愛宕神社に関しては例祭 2012(愛宕神社)の記事をご覧下さい。
・鴨川の水、双六の賽、山法師
初めて聞いた人は、この3つが何を示しているのか
分からない人もいるのではないでしょうか?
これは思うようにならない事を例えたことわざで
この3つは
平安時代、絶大な権力を持っていた白河上皇ですら
どうする事も出来なかった3つの事柄なのです
※これを天下三不如意(てんかさんふにょい)と言います。
では、その3つの事柄を、それぞれ解説していきましょう~!
鴨川の水(かもがわのみず)・・・
現在と違い、当時は大雨が降る度に鴨川が氾濫していたそうです。
双六の賽(すごろくのさい)・・・
これはサイコロの目の事ですね。
いくら時の権力者でも、自分の思った目を出すことは不可能だという意味です。
この他にも、当時流行っていた双六賭博を、なかなか取り締まる事が
出来なかったという意味もあるそうです。
山法師(やまほうし)・・・
当時、都では比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)の
僧兵(僧侶の姿をした武士)が暴れていたと言われています。
こちらが世界遺産としても有名な『比叡山延暦寺』です。お寺について詳しくは延暦寺(東塔)、延暦寺(西塔)、延暦寺(横川)の記事をご覧下さい。
こうした宗教勢力に対して
白河上皇はかなり手こずっていたようですよ。
・弘法さんが晴れやったら天神さんは雨や
こちらは京都の変わりやすい気候を
ことわざにしたものです。
弘法(こうぼう)さん?
天神(てんじん)さん?
それぞれ何を指しているの?と言いますと・・・
弘法 = 弘法大師・空海ゆかりのお寺『東寺』
天神 = 菅原道真ゆかりのお寺『北野天満宮』
の事を指しています
※菅原道真と天神信仰が結び付いた経緯については文子天満宮の記事をご覧下さい。
このことわざは
毎月21日にある東寺の縁日が晴れだったら
25日の北野天満宮で行われる縁日は雨だ
と言っているんですね
一年の最後の東寺の縁日『終い弘法(しまいこうぼう)』です。詳しくは終い弘法 2011(東寺)の記事をご覧下さい。
そして、こちらが一年の最後の北野天満宮の縁日『終い天神(しまいてんじん)』です。詳しくは終い天神 2011(北野天満宮)の記事をご覧下さい。
つまりっ!
京都の天気は5日程度でころころ変わりやすいって事なんですね!
・清水の舞台から飛び降りる
みなさんもご存知の、こちらのことわざ。
思い切った事をするとか、一大決心をするなどの意味があります。
毎日のように修学旅行生や
観光客が訪れる清水寺は、京都でも人気のスポットの1つです
・・ちなみに、江戸時代には大勢の人が
実際にここから飛び降りたんだそうです
えー?どうして?と思われるでしょうけど
当時は『願掛け』の為に飛び降りたといわれているんですねっ
清水の舞台造りは78本の柱を釘を使わずに組み合わせたもので、建築技術に関しても、高い評価を受けているそうです。
その数は200人以上とも言われています!
ちなみに最年少は12歳、最年長は80代という
具体的な記録が残っているみたいですよ。
『願い事をして、ここから飛び降りて生きていれば成就する。』
といった信仰が広まっていた為
多くの人が清水の舞台から飛び降りましたが
1872年に、とうとう明治政府による『飛び降り禁止令』が出され
こうした信仰も徐々に無くなっていったようです。
という事で今回は、京のことわざをご紹介させていただきました。
Tweet1 ■無題
学校の勉強で参考にさせていただきました。
とても助かりました。
今度京都に行きます!
三度目さん 2014-08-17 11:26:14
2 ■Re:無題
>三度目さん
今度、京都にいらっしゃるんですね~
文章や写真だけでは伝わらない京都が満喫できるといいですね。
事前の予習はここでしっかりとして楽しんできてください♪
京子さん 2014-08-18 01:58:29
雑談掲示板 新着