2013-06-28 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その192
今回は京都検定の過去問をお届けします!
写真と解説付きですので、是非問題にチャレンジしてみて下さいね
では早速1問目です。
【問題】
3月中旬から5月中旬にかけて法輪寺に参詣し、大人の知恵を授かる行事はどれか。
ア.千日詣り(せんにちまいり)
イ.六道まいり(ろくどうまいり)
ウ.御蔭参り(みかげまいり)
エ.十三まいり(じゅうさんまいり)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.十三まいり
『十三まいり』は、数え年で13歳になった際に行なう
古来より伝わる成人儀礼の1つです
特に京都・嵐山にある法輪寺で行なわれる『十三まいり』が有名で
江戸時代中期頃より、京都のみならず
近畿一円から大勢の人が訪れたと言われています
本来は、旧暦の3月13日に参拝していたようですが
現在では
3月13日から5月13日までの間に参拝し、厄難を祓い
虚空蔵菩薩に知恵を授かって帰るそうですよ~。
この時、渡月橋を渡って帰る際は
一度でも後ろを振り返ってしまうと
せっかく授かった知恵が逃げていくという言い伝えがあります
では2問目です!
【問題】
敗走中に殺害された明智光秀の祟りで、さまざまな異変が起こったと伝えられる明智藪はどこにあるか。
ア.宇治(うじ)
イ.山崎(やまざき)
ウ.小栗栖(おぐるす)
エ.久世(くぜ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.小栗栖
『本能寺の変(1582年)』にて、主君の織田信長を討った明智光秀でしたが
その後、豊臣秀吉との決戦『山崎の戦い』において敗れ
暗闇の中を、10数名の家臣と供に敗走していました。
この時、明智光秀は滋賀県・琵琶湖沿岸にあった『坂本城』を
目指していたと言われています。
その道中において、落ち武者狩りの百姓により
竹槍で刺し殺されました
その場所こそが
京都市伏見区の小栗栖にある明智藪です。
それ以降、この藪には不思議な事が度々起こったそうです。
『明智藪を通ると、いるはずのない軍勢のおたけびが聞こえる・・』
『竹を伐採していた農民が怪我に遭った・・』
『緑の竹の中に、血に染まったような赤い枝の竹が生えてきた・・』
これらは全て、志半ばで死んだ光秀の祟りによる仕業なのでは?
と言われたそうですよ
ちなみに、京都の妙心寺には
本能寺の変の後、明智光秀が入ったとされる『明智風呂』があります。
詳しくは妙心寺 その1の記事をご覧下さい。
では続いて3問目です!
【問題】
和歌に詠み込まれた名所を歌枕というが、( )は京都を表す歌枕の一つである。
ア.小倉山(おぐらやま)
イ.三笠山(みかさやま)
ウ.竜田川(たつたがわ)
エ.男女川(みなのがわ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.小倉山
京都・嵯峨野(さがの)にある小倉山は
和歌とは非常に繋がりの深い山として有名です
あの百人一首を編纂した事で知られる
歌人・藤原定家(ふじわらのていか)の山荘・時雨亭(しぐれてい)が
建っていた事でも知られています。
※『小倉百人一首』とは、この小倉山の事を指すんですね。
時雨亭は現在ありませんが
こちらの二尊院内に、跡地として石碑が残されています。
是非、近くに足を運んだ際はチェックしてみて下さいね~
詳しくは二尊院の記事をご覧下さい
では最後の問題です!
1級からの出題になりますので選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さいねっ。
【問題】
12月上旬、千本釈迦堂において、中風除けや無病息災を願い、参拝者に大鍋で煮込んだ野菜を振る舞う行事を何というか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
大根焚き(だいこだき)
千本釈迦堂の大根焚きは、お釈迦様が悟りを開いたとされる
12月8日にちなんだ師走行事で
2日間で約5000本の大根が振る舞われます。
vこれは鎌倉時代の僧で、三代目住職の慈禅(じぜん)が
大根の切り口に梵字(ぼんじ・仏教と供に伝来した文字)を記し
厄除けや無病息災を願った事を起源とするもので
境内には毎年、たくさんの方が足を運ぶそうですよ~っ
ちなみに、『大根焚き』は千本釈迦堂以外にも
京都のいくつかのお寺で行なわれています
当サイトでは、以前に三千院の大根焚きを
ご紹介していますので、よければ併せてご覧下さい。
という事で、本日も4問出題させていただきました!
皆さんは何問正解されましたか?
Tweet
雑談掲示板 新着