メモ2013-04-30
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その169

今回は京都検定の過去問をお届けします。


写真と解説付きですので

是非、問題にチャレンジしてみて下さいね


では早速1問目です。


【問題】

嵯峨野はかつて皇族や貴族の別業(なりどころ)の地であり、嵯峨天皇の離宮が現在の(   )となった。

ア.二尊院

イ.清凉寺

ウ.大覚寺

エ.常寂光寺

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

大覚寺

ウ.大覚寺

嵯峨野は京都市西部の地名の1つです。

ここに、桓武天皇の皇子である

嵯峨天皇が離宮を建てたんですね

現在の大覚寺は、これを起源とするお寺です。


毎年4月に行なわれている華道祭では

嵯峨天皇を偲び、献花法要も行なわれているんですよ。

大覚寺について詳しくは大覚寺 その1、大覚寺 その2の記事をご覧下さい。


続いて2問目です!


【問題】

平安神宮の神苑

平安神宮の神苑には、(   )の水を引き込んだ池泉回遊式庭園がある。

ア.琵琶湖疏水

イ.鴨川

ウ.高瀬川

エ.音羽川

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.琵琶湖疏水

平安神宮の神苑

平安神宮の神苑は

社殿(対極殿や本殿)の両脇・後ろを取り囲むように

コの字型に広がるお庭で、池の周囲を歩きながら楽しむ事が出来ます。


平安神宮の社殿と同様に

スケール感のある大きさ(総面積3300㎡)が特徴なんですよ


『桜の名所の1つ』に数えられ

園内には約300本の桜が花を咲かせます。

※桜の様子については平安神宮 神苑 その1、平安神宮 神苑 その2の記事をご覧下さい。


ちなみに、平安神宮

琵琶湖の疎水が京都市内に引き込まれた

10年後に建てられました。


では3問目にいってみましょう


【問題】

江戸時代、狩野派(かのうは)の本家は江戸へ移り「江戸狩野」を形成する一方、(   )らは京都に残って活躍し、「京狩野」と呼ばれた。

ア.狩野探幽(かのうたんゆう)

イ.狩野正信(かのうまさのぶ)

ウ.狩野元信(かのうもとのぶ)

エ.狩野山楽(かのうさんらく)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

エ.狩野山楽

狩野派とは、室町時代後期より続いた絵師の名家です。

その狩野派でしたが

豊臣家の滅亡後、将軍おかかえ絵師だった狩野派は

京狩野と江戸狩野に分かれる事になりました


こうして京都に残ったのが狩野山楽であり

以後、京狩野の祖と呼ばれるようになったというワケです

紅白梅図

彼の屏風画は大覚寺の寝殿にて、見る事が出来ます。

※上記の写真は紅白梅図(こうはくばいず)と言います。詳しくは大覚寺 その1の記事をご覧下さい。


最後の問題です。

1級からの出題になりますので、ズバリでお答え下さい。


【問題】

大江山の鬼退治の伝説・説話で有名な(   )は、多田源氏(ただ)の祖、満仲の子で、藤原道長に仕えた。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

源頼光(みなもとのよりみつ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

彼は平安時代中期の武将で、清和源氏のひ孫にあたります。

当時は藤原家全盛の時代であり

彼は藤原道長に仕え、朝廷を守っていました。

そんな源頼光が登場する『大江山の鬼退治』とは

大江山に住む酒呑童子(しゅてんどうじ・鬼)が

平安京にやって来ては、都の人々に危害を与えていた為。

勅命を受けた源頼光らが退治しにいくというものです。


仲間だと言って酒呑童子に酒呑ませ

酔っ払った所を退治しちゃうんですね。

土蜘蛛

源頼光にまつわるお話はいくつかあり

念仏狂言狂言においても、彼の名前は登場します


土蜘蛛という演目で、このお話では

頼光らは、土蜘蛛と戦っています。

※詳しくは千本ゑんま堂大念佛狂言 2012(千本ゑんま堂)の記事をご覧下さい。


という事で本日も4門出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着