2013-03-29 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その156
こんにちは京子です
今回は京都検定の過去問をお届けしますっ。
解説と写真付きですので
是非、問題にチャレンジしてみて下さいね。
では早速1問目。
【問題】
太秦天神川駅の近くには、正式名が「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)」の( )があり、境内の元糺の池(もとただすのいけ)に京都三珍鳥居の一つの三鳥居(みつとりい)がある。
ア.厳島神社(いつくしまじんじゃ)
イ.蚕の社(かいこのやしろ)
ウ.伴氏社(ともうじしゃ)
エ.下鴨神社(しもがもじんじゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.蚕の社
足が3本ある事から『三鳥居』と呼ばれる鳥居で
京都太秦(うずまさ)にある蚕の社に建っています。
※蚕の社については木嶋神社(蚕の社)の記事をご覧下さい。
元糺の池の中に建っている鳥居ですが
写真を見る限り
水が写っていない事が分かりますよね?
昭和60年頃より枯れてしまい
残念ながら現在は、このような状態になってしまっているそうです
しかし神事の際や、夏場などにはポンプを使って水を注入し
かつての姿に戻しているそうですよ
ちなみに京都3大珍鳥居の残り2つは
となっています。
※珍鳥居について詳しくは京都3大珍鳥居の記事をご覧下さい。
では2問目です!
【問題】
嫁いだ先から戻ってこないようにと、婚礼時には橋を渡らないで遠回りするといわれている一条戻橋(いちじょうもどりばし)は、どこに架かっているか。
ア.鴨川(かもがわ)
イ.高瀬川(たかせがわ)
ウ.堀川(ほりかわ)
エ.天神川(てんじんがわ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.堀川
一条戻橋は様々なエピソードがある橋で
安部清明の操る式神が、この橋の下に住んでいたといった伝承や
切腹した千利休の首がここに晒されたと言われています。
※式神の話については安倍晴明ゆかりの地巡りを、千利休については千利休ゆかりの地巡りの記事をご覧下さい。
ちなみに『戻橋』という名前の由来は
この橋の上を棺桶が通った際に
中で眠っていた死者が見事に生き返ったという伝承によるものです。
その後7日間行き続けたそうで
周囲から『死者を蘇らせる橋』だと言われていたそうですよ
続いて3問目です!
【問題】
平安神宮の社殿は、明治28年(1895)、平安京の政庁の中心であった( )の形式を縮小して復元したものである。
ア.宣陽殿(ぎようでん)
イ.朝堂院(ちょうどういん)
ウ.清涼殿(せいりょうでん)
エ.豊楽院(ぶらくいん)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.朝堂院
朝堂院は複数の御殿や門などから構成された建物で
平安遷都1100年を記念し復元されました
ちなみに朝堂院の全ての建物が
復元されたというワケでは無く
応天門前に建っていた『翔鸞楼』や『栖鳳楼』については
復元されなかったようですね。
ちなみに平安神宮を含む、この付近(岡崎)一帯は
桜の名所としても知られています
桜の様子については
平安神宮 神苑 その1や平安神宮 神苑 その2の記事をご覧下さい。
では最後の問題です。
1級からの出題になりますので選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい。
【問題】
八坂神社境内にある末社の( )は美徳成就を祈願する社で、肌の健康や美を保つご利益がある「美容水」が湧き出ている。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
美御前社(うつくしごぜんしゃ)
ここに祀られているのは
宗像三女神(むなかたさんじょじん)と呼ばれる
・田凝姫命(たごりひめのみこと)
・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
・端津姫命(たぎつひめのみこと)
という女の神様です。
※宗像三女神とは福岡の宗像大社に祀られている三柱の総称です。
中でも市杵島姫命は、美人の神様だと言われ
弁財天とも同一視されているんですよ。
境内にある美容水は『祇園の御神水』とも言われ
舞妓さんや芸子も美徳成就を願い
参拝しに来るそうです
という事で本日も4問出題させていただきました
皆さんは何問正解されましたか?
Tweet
雑談掲示板 新着