メモ2011-08-26
テーマ:神社

菅原院天満宮神社

こんにちは京子です。

さて、本日ご紹介する神社は

学問の神様で有名な菅原道真を祀る・・・


菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)です。

場所は京都御所の西側、烏丸通りを挟んで向い側にあります。


では、早速こま札を見てみましょう♪


菅原院天満宮神社

ここに祀られているのは平安時代に活躍した菅原道真という人です。

道真は朝廷に仕えていた人物で、頭が良く(なので学問の神様と言われてるんですね)

どんどん出世する事となるんですけど・・・


時の左大臣だった藤原時平(ふじわらのときひら)と対立し

デマを流された挙句に、左遷されちゃうという

( ´Д`)悲しい運命を持っている人物であります。

※一連の出来事を『昌泰の変(しょうたいのへん)』と言います。詳しくは『菅大臣神社』の記事をご覧下さい。


菅原院天満宮神社

結果的に道真は左遷され、最後まで京に戻る事が出来ず

不遇の死を遂げるんですね。


その後、公卿の死や落雷などが京を襲い

これが不遇の死を遂げた道真の祟りである!と言われ

彼の怒りを鎮める為に全国に天満宮が建てられる事となりました。


この菅原院天満宮神社も、そんな天満宮のひとつです。

菅原院天満宮神社

かつて、この地は菅原家が住んでいた邸宅

『菅原院』があったと言われているんですよね~。

※菅家邸には、道真の父親である是善(これよし)、祖父の清公(きみきよ)も住んでいたそうで菅原院天満宮神社の祭神として道真と一緒に祀られています。


菅原院天満宮神社

さて境内には、こんなものもあるんです♪


それは・・・

菅原院天満宮神社

こちらの『初湯の井戸』です。


そうなんですね、菅原家があったという事でこの井戸は

道真が誕生した際には、この井戸を産湯に使ったと言われています。


1000年以上もの間、湧き出ていた井戸水でしたけれど

30年前には枯れてしまったんですね。


しかし、今年の3月に再び6メートルほど、掘ってみると

・・・あらびっくり♪水が湧き出たそうですよ。


菅原院天満宮神社

もちろん、この井戸水は持って帰る事が出来ますので

是非ゲットしてみてくださいね。


ミネラル分が豊富に含まれているそうですよ♪


菅原院天満宮神社

こちらが拝殿になります。


菅原院天満宮神社

そして、絵馬ですね♪


描かれているのは、もちろん菅原道真。

道真と言えば、梅ですよね~。


彼が愛した『飛梅』のエピソードは菅大臣神社の記事をご覧下さい。

さて、道真と言えば・・・

・昌泰の変

・天満宮

・飛梅

と、お話させていただきましたけれど

もうひとつ忘れてはいけないのが


菅原院天満宮神社

牛ですよね~。


全国各地の天満宮に、こうした牛の像が置かれています。


境内には『菅原道真公と丑の由来』という説明文がありました。

↓↓

①道真公がお生まれになったのが了承和12年(845年)乙丑6月25日

つまり丑年の生まれである。

②道真公左遷の時に政敵であった藤原時平の命を受けた原宿禰(すくね)たちが

都落ちしている最終の道真公に斬りかかろうとしたが

その際にこの丑が松原から飛び出し原宿禰の腹を突き刺して道真を救った

③道真公は遺言として自分の遺体を乗せた牛車が進むままに埋葬地を決めさせた。

と、書かれていました。


菅原院天満宮神社

末社には癌封じのご利益がある梅丸社(梅丸大神)があります。


菅原院天満宮神社

梅丸社にはこちらの丸い石が置いてあり、これをさすってお願いするそうです。


ちなみに、

道真誕生の地には諸説ありまして

吉祥院天満宮菅大臣神社なども、同じく道真、誕生の地と言われています。


菅大臣神社にも、同じく産湯につかった井戸というのがありましたし

吉祥院天満宮には胞衣塚(えなづか)が残されています。


どれが本当の出生の地?なのかは今更わかりませんけれど

それだけ菅原家の邸宅が点在していたのかもしれませんね~。


(・∀・)ノみなさんはどう思われますか??

そんな菅原院天満宮神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 京都市営地下鉄 烏丸線 丸太町駅(まるたまちえき)

1 ■祟り!

昔の人は天変地異があると、何かの崇りと言っていたようですが、それほど後ろめたい事でもやっていたのでしょうね。(笑)

でも、まだ反省するだけマシですけど・・・(^_^;)
今日はちょっと辛口?

いずれ京子さんも色々な所に足跡をを残されるのでしょうね。

京子さんが行った神社・仏閣
京子さんの出版本
京子さんの住まい
京子さんの会社
半乾きのコンクリート?(笑)

ではでは!

和平 明憲さん 2011-08-27 08:45:52

2 ■学問

30年前に涸れた…といっても1980年ですよ!ちょっと前で、それまで1000年も湧いていたなんて!

その上、掘ったらまた湧いてきたとは、すごい!

これこそ、道真公の見えざるパワーではw

井戸水飲んだら少しは賢くなれるかなーw

ほたてこはくさん 2011-08-27 16:58:20

3 ■道真誕生の地

奈良の西の京、喜光寺の近くにも生誕の地といわれる菅原神社がありますね。やはりその近所に産湯に使ったという池があります。
奈良は菅原一族が多く住んでいた(あるいは領地が多かった?)らしく、本当にあちこちに道真を祀る神社がありますね。

ZZ・倶舎那さん 2011-08-29 10:05:57

4 ■Re:祟り!

>和平 明憲さん
少し辛口だったでしょうか(笑
これだけ科学が発達した世の中でも、
怪奇現象の類は絶えませんから
昔ですとさらにですよねヽ(゚◇゚ )ノ 

半乾きのコンクリート?(*´?`*)
電子の世界にもですねо(ж>▽<)y ☆

京子 2011-08-29 13:57:31

5 ■Re:学問

>ほたてこはくさん
30年の隠されたときの間に
一体どのような不思議があったのでしょうね(・_・ 三・_・)

きっと、体中に染み渡った時に
効力が発揮されるかも知れません♪
でも、汗で外に流れ出ていってしまうかもです(笑

京子 2011-08-29 14:13:07

6 ■Re:道真誕生の地

>ZZ・倶舎那さん
奈良にも産湯に使ったといわれる縁の池があるのですねφ(.. ) メモメモ...

道真ゆかりシリーズもコンプリートしてみたいです(笑

京子 2011-08-29 14:23:12


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着