今回ご紹介するのは

京都市東山区にある

地主神社(じしゅじんじゃ)で行われた


もみじ祭り

もみじ祭りです!


地主神社もみじ祭り

毎年11月23日に行われているお祭で

秋の豊作と縁結びのご利益に感謝する共に

家内安全や商売繁盛を

祈願するというものなんですよ


お祭では、紅葉の名所として名高い
蓬莱山(ほうらいやま:宝来山)の
もみじを手にした巫女さんによる
神楽『もみじの舞』や
おかげ大明神の前での
お火焚の神事が行われるんですね♪


ここで地主神社についても簡単にご紹介しますと・・・


地主神社

地主神社


地主神社

京都でも屈指の人気観光スポットである

清水寺(きよみずでら)境内にある神社で

『縁結びのご利益』がある事から

連日、多くの女性参拝者や

修学旅行生、観光客の方々で

賑わっているんですよ~


境内には、縄文時代のものといわれる2つの石

『恋占いの石(こいうらないのいし)』

が、ある事でも知られています


恋占いの石

恋占いの石


2つの石の間は約15メートルありまして
一方の石からもう一方の石へと
目を閉じたまま歩き
無事に辿り着くことが出来れば
見事恋が叶うんだそうです


それでは早速レポートしていきましょう

※写真は過去のものを使っています。


午後14時、地主神社の境内に着くと

いつも通りすごい数の参拝者の方で

賑わっていました


そしてしばらくすると本殿前で

神事が始まります!


まずは神様をお迎えするに当たって

お祓いを行うんですね~


神様は罪や穢れが
大変お嫌いですから神様が怒って
お帰りになってしまわないように
ちゃんと罪や穢れを
祓っておくというワケです♪


本殿神事

本殿神事


そして、神様をお迎えすると

神職の方による

祝詞奏上(のりとそうじょう)が行われ

続いて本殿前で巫女さんによる

『鈴と扇の舞』を奉納します


鈴と扇の舞

鈴と扇の舞


そして神職の方をはじめ
巫女さん達が拝殿に移動し
そこで蓬莱山で取れたもみじを手にした
巫女さんによる『もみじの舞』が
奉納されるんですよ~


もみじの舞

もみじの舞


美しく色づいたもみじを

神様に捧げるという事なんでしょうね♪


そしてもみじの舞に続いて
短刀を8の字に動かしながら舞う
『剣の舞(つるぎのまい)』
扇を使った『扇の舞(おうぎのまい)』が
奉納されました!


剣の舞(つるぎのまい)

剣の舞(つるぎのまい)


扇の舞(おうぎのまい)

扇の舞(おうぎのまい)


その後、場所を境内

おかげ大明神の前に移して

お火焚(ひたき)の神事が行われます


お火焚(ひたき)の神事

お火焚(ひたき)の神事


お火焚というのは・・・


旧暦の11月頃に神社やお寺、民間等で
京都をはじめとする関西を中心に
広く行われている火祭の事で
御神酒(おみき)や米等をお供えして火を焚き
五穀豊穣に感謝すると共に
火の霊力で罪穢れ(つみけがれ)を祓って
無病息災や家内安全等の
願い事を祈願するというものなんですね。


みかんや饅頭、おこしをお供えしている様子

みかんや饅頭、おこしをお供えしている様子


その起源は諸説あるんですけれど

神楽(かぐら)の際に焚く

篝火(かがりび)の庭燎(にわび)や

秋に取れた収穫物に感謝する収穫祭の

新嘗祭(にいなめさい)が

始まりといわれています


一般的には火焚串(ひたきぐし)や

護摩木(ごまぎ)等を

井桁(いげた)のように組んで

そこに火を点けて大きな炎によって

お炊き上げをするんですけれど

地主神社のお火焚は

観光客がぎっしりいる境内なだけに

可愛いろうそくが置かれたものと

なっていました


お火焚

お火焚


という事で今回は

縁結びで知られる地主神社で行われた

もみじ祭りをご紹介しました


この辺りの紅葉は

今が身頃ですので、ご興味のある方は

訪れてみてはいかがでしょうか


地主神社の場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着