本日も京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。

写真と解説付きですので挑戦してみて下さいね


それでは1問目にいってみましょう。

【問題】

東山にある紅葉の名所で本尊の『みかえり阿弥陀』が有名なお寺はどこか?

ア.勝林院(しょうりんいん)

イ.真如堂(しんにょどう)

ウ.永観堂(えいかんどう)

エ.願行寺(がんぎょうじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

永観堂(禅林寺)

ウ.永観堂


永観堂は正式名称を

聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺(しょうじゅらいごうさん むりょうじゅいん ぜんりんじ)と言う

浄土宗のお寺です。


京都でも屈指の紅葉の名所としても知られ

約3000本の楓が

植えられているそうですよ


ご本尊である阿弥陀像は

体は正面を向いているんですけれど

なんと!顔だけが左側を向いている

少し特殊な格好をしているんです!


これは7代目法主(住職)である

永観(ようかん)が起源と言われているんですね。

※詳しくは、永観堂(禅林寺)の記事をご覧ください。


2問目です。

【問題】

落柿舎

嵯峨の地にある落柿舎に住み真如堂(しんにょどう)で葬儀された江戸時代の俳人は誰か?

ア.松尾芭蕉(まつおばしょう)

イ.与謝蕪村(よさぶそん)

ウ.服部嵐雪(はっとりらんせつ)

エ.向井去来(むかいきょらい)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

エ.向井去来


向井去来は

芭蕉十哲という松尾芭蕉の弟子の中でも

特に優れた10人の内の1人に数えられる程

優れた実力の持ち主だったんですね。


そんな彼の草庵であった落柿舎

庭にあった40本もの柿を

商人に売る約束をしていたのに

一夜のうちに殆ど落ちた事が

名前の由来と言われているんですよ


ちなみに現在の落柿舎

井上重厚(いのうえじゅうこう・俳人)により

1770年(明和7年)に再建したものだそうです。


3門目にいってみましょう。

【問題】

財布塚

境内に名刺塚や財布塚があり商売繁盛の神様として有名な神社はどこか?

ア.御金神社(みかねじんじゃ)

イ.伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

ウ.繁昌神社(はんじょうじんじゃ)

エ.恵美須神社(えびすじんじゃ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

恵美須神社の外観

エ.恵美須神社


恵美須神社

西宮(兵庫)、今宮(大阪)えびすと並んで

日本3大ゑびすと言われる神社なんですよ。


ちなみに七福神の1人である

ゑびす神は、その中で唯一

日本生まれの神様と言われているんですね


また境内にある2つの塚は

財布塚が松下幸之助(まつしたこうのすけ・パナソニックの創業者)

名刺塚が吉村孫三郎(よしむらまごさぶろう・ヨシボーの創業者)

による寄進だそうです。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

高山寺

栄西(えいさい)が宋から持ち帰った茶を栂尾(とがのお)にある高山寺(こうざんじ)の山内で育てたのは誰か?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

明恵(みょうえ)


明恵は

平安後期から鎌倉初期に活躍した

僧侶なんですよ。

※明恵について詳しくは、明恵上人命日忌法要 2013(高山寺)の記事をご覧ください。


高山寺は明恵が

栄西から受取った茶の実を山内で育てた事から

日本ではじめて茶が作られた場所と

言われているんですね

※天皇への献茶も毎年行われていたみたいです。


ちなみに現在でも5月中旬には茶摘みが行われ

11月には宇治から関係者も参列し

法要が行われています。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着