今回ご紹介するのは・・・
耳病平癒にご利益のある神社仏閣巡りです!
耳が悪い人や耳鳴りがひどい方
また、耳鼻科関係者の方は必見ですよ~
お近くに行かれた際には
是非とも足を運んでみてくださいね
では早速いってみましょう。
・大光寺(だいこうじ)
場所:京都府京都市伏見区伯耆町1-1
大光寺は、京都市伏見区の
大手筋商店街(おおてすじしょうてんがい)にある
浄土宗のお寺です。
※近くには伏見七名水の1つが湧き出ている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)があるんですよ。御香宮神社について詳しくは、御香宮神社 その2の記事をご覧下さい。
境内にある薬師堂は
華頂宮(かちょうのみや・宮家の1つ)の旧御殿の遺構で
中には奈良県にある三笠山の薬師寺から移された
薬師如来像が安置されています。
手接の薬師(てつぎのやくし)が安置されている薬師堂です。
そんな薬師如来像は通称
『手接の薬師(てつぎのやくし)』と呼ばれ
耳の病気にご利益があると言われているんですね
大手筋商店街は伏見桃山駅からも近いので
ご利益にあやかりたい方は
訪れてみてはいかがでしょうか。
また余談なんですけれど
伏見の地はお酒が有名な場所でもあるので
お土産にも最適ですよ
・地福寺(ちふくじ)
場所:京都市北区西賀茂神光院町120
地福寺は、京都市上京区にある真言宗のお寺で
ご本尊は、耳の仏様『日限薬師(ひぎりやくし)』と
呼ばれる薬師如来なんですね。
つまり
耳病平癒にご利益があるというわけなんです。
日限薬師が安置されている厨子です。
石に穴を空けて五色の紐を通して奉納し
後日、日を決めてから祈願すると
耳の病気が治ったと伝わっているんですよ
※耳のお守りも売られていました。
ちなみに、このお話は
出水通七不思議の1つと言われています。
※詳しくは、出水通七不思議巡りの記事をご覧ください。
・来迎院(大原)(らいごういん)
場所:京都市左京区大原来迎院町537
大原にある来迎院は
京都市左京区の『大原』と呼ばれるエリアにある寺院です。
平安時代中期に活躍した僧
円仁(えんにん)が建立した
声明(しょうみょう)道場に由来しています
※円仁は天台宗の開祖で知られる最澄(さいちょう)の弟子なんですね。
そんな来迎院は
耳病平癒にご利益があるそうで
ご本尊である薬師如来は
耳の病を治してくれるんだそうですよ。
※ちなみに今井絵理子(SPEED)さんも訪れた事のあるお寺なんです。
お堂には
『耳が治りますように!』と書かれた
多くの絵馬が奉納されていました
来迎院の絵馬です。
また、瓢箪の形をしたお守りがあって
瓢箪の中をのぞくと・・・
なんと!耳の薬師如来様が
いらっしゃるんですね~。
というわけで今回は
耳病平癒にご利益のある神社仏閣巡りを
ご紹介しました
詳しい場所はコチラ↓
より大きな地図で 耳病平癒にご利益のある神社仏閣巡り を表示