今回は京都検定の過去問をご紹介します。
写真と解説付きですので、是非問題にチャレンジしてみて下さいね
では早速1問目です。
【問題】
元禄期、和事の演出を創始した上方の名優は誰か。
ア.市川団十郎(いちかわだんじゅうろう)
イ.坂田藤十郎(さかたとうじゅうろう)
ウ.片岡仁左衛門(かたおかにざえもん)
エ.芳沢あやめ(よしざわあやめ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.坂田藤十郎
坂田藤十郎は
江戸時代初期に上方(京都や大阪)で活躍した
俳優なんですね。
彼が創始した和事は
やわらかく優美な演技が特徴の
演出様式です
南座で行われる顔見世では『坂田藤十郎』『片岡仁左衛門』など人気役者のまねきが上げられます。
坂田藤十郎という名は
3代目没後以後、継承されていなかったんですけれど
人間国宝である中村鴈治郎(なかむらがんじろう)さんが
231年ぶりとなる2005年に襲名しました。
では、2問目にいってみましょう。
【問題】
鬼伝説の里として知られ、「日本の鬼の交流博物館」があるのはどこか。
ア.京丹後市峰山町(きょうたんごしみねやまちょう)
イ.京丹後市大宮町(きょうたんごしおおみやちょう)
ウ.福知山市夜久野町(ふくちやましやくのちょう)
エ.福知山市大江町(ふくちやましおおえちょう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.福知山市大江町
福知山市大江町は
京都市から直線距離にして
およそ60km離れた北西にある町です。
鬼伝説とは
大江山に住み着いた鬼
酒呑童子(しゅてんどうじ)らが
都に出ては人をさらったり危害を加えていた為
勅命を受けた源頼光(みなもとのよりみつ・らいこう)や彼の部下である四天王が
鬼退治をするという話なんですね
※源頼光は平安時代中期の武将で、清和天皇(せいわてんのう・第56代天皇)のひ孫にあたる人物です。
例祭の時の首塚大明神
その退治された鬼の首が埋められていると言われるのが
亀岡市にある首塚大明神(くびづかだいみょうじん)なんですよ。
※鬼伝説について詳しくは、例祭 2012(首塚大明神)の記事をご覧ください。
3問目です。
【問題】
宇治川の中洲にある浮島十三重塔(重文)を建立したのは誰か。
ア.叡尊(えいそん)
イ.貞慶(じょうけい)
ウ.明恵(みょうえ)
エ.忍性(にんしょう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.叡尊
叡尊は
鎌倉時代に活躍した僧で
律宗の中興の祖と言われています。
浮島十三重塔は
彼が1286年に行った
宇治橋(宇治川にかかる日本最古級の橋)修復工事の際に
建てたそうですよ
放生院
ちなみに近くにある
放生院(ほうじょういん)は
叡尊が大放生会を行った事にちなんで
名付けられたそうです。
※放生会とは『不殺生(ふせっしょう・仏教の教えの1つ)』の教えから捕まえた生き物を殺さずに放す法要です。
では最後の問題です。
1級からの出題になりますので、選択問題ではありません。
ズバリでお答え下さい。
【問題】
平安後期に造営された鳥羽離宮東殿の遺構で、創建当初の作と伝えられる阿弥陀如来坐像や、鳥羽、近衛天皇陵である本御塔(ほんみとう)、新御塔(しんみとう)がある寺院はどこか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
安楽寿院(あんらくじゅいん)
安楽寿院は
真言宗智山派の寺院で
京都市指定の史跡なんですよ
ちなみに真言宗智山派の総本山は、こちらの智積院(ちしゃくいん)です。
鳥羽・伏見の戦いでは
官軍の本陣が置かれたと言われています。
※鳥羽・伏見の戦いについて詳しくは、岩倉具視幽棲旧宅の記事をご覧ください。
ちなみに三重塔である本御塔には
鳥羽上皇(とばじょうこう・第74代天皇)が埋葬され
新御塔には皇后である
美福門院(びふくもんいん)が
埋葬される予定だったみたいなんですけれど
高野山に埋葬されたので
息子である近衛天皇(このえてんのう・第76代天皇)が
埋葬される事になったみたいです。
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?