こんにちは京子です。

今回ご紹介するのは

熊野神社(いまくまのじんじゃ)で行われました

つなかけ祭

つなかけ祭です


熊野神社京都3熊野と呼ばれる

熊野の神を勧請して建てられた神社の1つです。

京都3熊野について詳しくは、京都3熊野の記事をご覧ください。


境内には大樟(くすのき)があり

大河ドラマ『平清盛』にも出てきている

後白河上皇が手植えしたと言われているんですよ

※高さは約21メートル、周囲は約6メートルもあり、京都市指定・天然記念物に指定されています。


この大樟は健康長寿や病魔退散に加えて

後白河上皇が抱えていたお腹の悩みが解決した事から

お腹の神様としても信仰されているんですよ


つなかけ祭

そんな熊野神社で行われる、つなかけ祭

氏子や参拝者が参加して

大樟に10メートル強の注連縄を張る祭です


使用される注連縄

こちらが使用される注連縄です。


それでは早速、レポートしていきましょう。


11時頃に熊野神社へ到着すると

本殿で神事

本殿で神事が始まる所でした。


注連縄にお祓い

まずは神職の方が注連縄にお祓いをし

参加者にもお祓い

参加者にもお祓いを行います。


続いて本殿に飾られていた注連縄を

大樟の所まで運び出す為に移動するのですけれど

再度、塩でお祓いをします。


そして、いよいよ注連縄を本殿より運び出します


神職の方を先頭にして

肩の所まで綱を担ぎ上げ本殿を出発すると

差し上げを行った神輿の様に

本殿から出された注連縄

勢いよく手を頭上に掲げたりしながら

威勢のいい掛け声と共に大樟を目指すんですよ

※大樟は本殿から15m程離れた『樟社(境内に入ってすぐ左手)』にあります。


その後、参加者全員で注連縄を巻き

大樟の正面で祝詞が読まれ

玉串を奉納します。


間近に見る大樟はとても大きく

樹齢が900年もある立派な楠木です


最後にお神酒を頂いて

本日のつなかけ祭は無事終了しました。


本殿から注連縄を運び出し

大樟に取り付ける様子は是非、動画でご覧下さい



この後、本殿横のスペースではJ-POPの演奏や

獅子舞などの奉納が行われ

大根炊き

社務所前では大根炊きが振舞われていましたよ。


熱々の大根はとても美味しく

冷えた体を温める事が出来たのでとても有り難かったです


稲穂

こちらは今年収穫された稲穂で

注連縄(厄除け)の代わり

吉兆のハンコを押してもらった札を稲穂に括り付けます。

お正月、注連縄(厄除け)の代わりに

玄関に飾るといいそうですよ


そんなつなかけ祭が行われた熊野神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着