こんにちは、京子です!

今回は京都検定の過去問をお送りしたいと思います♪

写真と解説付きなので是非チャレンジしてみてくださいね。

では、1問目っ。

【問題】

三十三間堂

湛慶(たんけい)一門が手がけた千手観音坐像や二十八部衆立像(いずれも国宝)は(   )にある。

ア.三十三間堂

イ.東寺

ウ.西明寺

エ.大報恩寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.三十三間堂


とても長いお堂で有名な三十三間堂の中には、1001体もの

十一面千手千眼観音像(じゅういちめんせんじゅせんげんかんのんぞう)が祀られています。

国宝の千手観音坐像はこの千体の中央に置かれ

二十八部衆立像は、その前列に並べられています

これは、千手観音を守る役目を果しているんですよ。

三十三間堂について詳しくは『三十三間堂』をご覧下さい。


では、次の問題です!

【問題】

瓢鮎図

妙心寺の塔頭(   )には、室町時代の水墨画の傑作「瓢鮎図(ひょうねんず)」(国宝)がある。

ア.東林院

イ.退蔵院

ウ.玉鳳院

エ.東海庵

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

イ.退蔵院


瓢鮎図とは禅の公案、つまり試験問題なんですね。


室町幕府4代将軍『足利義持』の命により書かれたもので

「たたでさえツルツルと滑り捕まえにくいナマズを

なんと瓢箪(ひょうたん)で捕まえようとしている男がいる。」

この矛盾をどう解決するかと義持は

禅僧31人に問い、答えを書かせたものです。

画の上部には、それぞれの答えが書かれています。

詳しくは退蔵院の記事をご覧下さいね。


では、第3問目ですっ。

【問題】

8月22日から23日にかけて京の六地蔵めぐりが行われる。六寺でないのはどこか。

ア.大善寺

イ.壬生寺

ウ.源光寺

エ.上善寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


壬生寺

【答え】

イ.壬生寺


京の六地蔵めぐりとは、都の出入り口にある6ヶ所の地蔵菩薩を巡り

無病息災や家内安全を願う京都の伝統行事です。

それぞれのお寺で「お幡(おはた)」と呼ばれるお札を頂き

護符として家の入り口に吊るします


巡る場所は

奈良街道の大善寺

西国街道の浄禅寺

丹波街道の地蔵寺

周山街道の源光寺

若狭街道の上善寺

東海道の徳林庵

の6ヶ所で、巡る順番は特に無く自由に巡礼できます。


ちなみに壬生寺はこれらの旧街道口ではなく

都の中央部に位置しています


では、ラストの問題です。

1級からの出題になっていますので選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

長州藩士らが新撰組の襲撃を受け、多数の死傷者、逮捕者を出した幕末の大事件は三条小橋たもとの旅籠(   )で起きた。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


池田屋騒動之址

【答え】

池田屋


新撰組は京都の治安を守る組織で

警察官のような仕事をしていました。

そんな時、1つの情報を入手します。

それは・・・

「長州藩を中心とする攘夷派が、風の強い日を選んで御所に火を放ち、佐幕派大名らを殺害して天皇を拉致し長州に連れて行く計画がある。」

というものでした。

いわゆるテロ行為の計画だったんですね。


これを阻止する為に

新撰組は、彼らが集まる『池田屋』に乗り込み

殺害・捕縛し未然に防ぐ事に成功したんですね


以後、新撰組は京都救ったヒーローとして民衆に認知される事となります。

詳しくは『木屋町界隈の史跡 その2』の記事をご覧下さい。


という事で、本日も4問お届けしました♪

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着