こんにちは京子です。

さて、本日は京都検定をお送りします♪

問題や回答だけでなく、写真や説明を加えて

分かりやすく解説しています~。

では、早速第1問っ


【問題】

花嫁や婚礼の荷物が通ってはいけないといわれている橋はどこか。

ア.一文橋(いちもんばし)

イ.一条戻橋(いちじょうもどりばし)

ウ.通天橋(つうてんきょう)

エ.渡月橋(とげつきょう)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


一条戻橋

【答え】

イ.一条戻橋

晴明神社のすぐ近くに架かる一条戻橋。

陰陽師・安倍晴明はこの橋に式神を隠し

必要な時に呼び出していた(召喚させていた)と言われています


この橋を渡ると死者が蘇生したという故事から

戻橋と呼ばれたそうで

花嫁がここを通ると『出戻りする(実家に戻ってくる)』という

言い伝えがある事から花嫁は避けて通ると言われています。

※安倍晴明や一条戻橋に関して詳しくは晴明神社 その2の記事をご覧下さい。


では2問目です!!


【問題】

千本釈迦堂

報恩寺の伝説にちなみ、上棟式(じょうとうしき)で御幣に添えられる面はどれか。

ア.翁

イ.般若

ウ.おかめ

エ.ひょっとこ

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ウ.おかめ

上棟式とは、建物の土台を建てた際に行われる神事で

最後まで建物が無事に完成する事を祈願します。

そして、おかめは誰なのかと言いますと

報恩寺千本釈迦堂)を建築した棟梁『高次』の妻になります


おかめの銅像

境内には彼女の銅像も建っています。


彼女は旦那さんの仕事のミスが露呈する事を恐れ

自殺してしまった悲劇のヒロインです


夫の高次は彼女の冥福を祈り

愛する妻おかめの名に因んだ福面を

御弊に付けて飾った事が由来だそうです。

詳しいお話は大報恩寺千本釈迦堂)の記事をご覧下さいね。


では3問目にいってみましょう~。


【問題】

神護寺

神護寺の本尊で、平安初期の一本造の代表作として有名な国宝の仏像はどれか。

ア.釈迦如来立像

イ.薬師如来立像

ウ.阿弥陀如来立像

エ.大日如来立像

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

イ.薬師如来立像

両手先以外は一本造(1本の木から切り出された)の仏像です。

薬師如来は、左手に薬壺(やっこ)を持っている事から

病気を治す仏様として有名ですよね。

金堂

安置されている金堂には

薬師如来立像の他にも『源頼朝像』など

貴重な寺宝が安置されています

詳しくは神護寺 その1の記事をご覧下さいね。


では、最後の問題です。

1級からの出題になりますので、選択問題ではありません。

ズバリお答えくださいね♪


【問題】

紅白梅図

京狩野の祖とされる(   )は、永徳風の豪壮な筆法に装飾性を加味した画風で知られ、大覚寺寝殿や妙心寺などに優れた作品を残した。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

狩野山楽(かのうさんらく)

京狩野とは、京都に残った狩野派です。

豊臣家の滅亡後、将軍おかかえ絵師だった狩野派は

京狩野と江戸狩野に分かれる事になったんですね。

宸殿

彼の作品は大覚寺の寝殿にて公開されていますので

是非、直接ご覧になってみてはいかがでしょうか

詳しくは大覚寺 その1の記事をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着