こんにちは京子です。

本日も梅の名所をご紹介したいと思います♪

それはドコかと言いますと・・・

京都御苑

京都御苑(きょうとぎょえん)ですっ


京都市の中心に位置する御苑は

御所を取り囲むように広がってます。

江戸時代までは、ここに200もの公家たちの邸宅が

建ち並んでいたんですね

明治期になり、屋敷が取り壊されてからは

公園として整備し、市民へと開放されました。


そんな御苑の梅をご紹介します。

黒木の梅

まずは、こちらの『黒木の梅』です。

※場所は、御苑南側の高倉橋付近になります。

綺麗に花を咲かせていますね

名前の由来は表面が黒い事から名付けられました。

かつては旧九条邸にあった梅の木で

現在、花を咲かせているのは2代目なんだそうです。


青空をバックに

この日は快晴だったので

青空をバックにステキな写真が撮れましたっ。

見ごろは例年よりも少し遅れているようで

現在、ちょうどいい感じで咲いていますよ~


さて、

東西約700メートル、南北約1300メートルにも及ぶ

巨大な自然公園である御苑には

他にも梅を楽しめるポイントがあります


それが・・・

梅林

(・∀・)ノ南西側に位置する『梅林』です。


境内に咲く梅の9割にあたる200本が

この梅林に集中しています


ちょうど見ごろという事もあり

子供からおじいちゃん、おばあちゃん

それに外国人や、カメラを趣味にされている方まで

沢山の人たちが梅を楽しんでいらっしゃいました~


梅の花

梅林の梅は、昭和20年代頃より

京都各地の神社から譲り受けたものを

接ぎ木(つぎき)し、大切に育てられたものなんですね。

※接ぎ木とは、人工的に接着面を繋ぎ合わせ1本の木にする事です。


ちなみに、梅林の北側には桃林(とうりん)があります。

こちらも梅に引き続き、開花するみたいですが

もうしばらくかかりそうで

見ごろは少し先のようです


梅

御苑は所々にベンチもあるので

ゆっくり座りながら鑑賞も出来ます。

のどかな雰囲気に包まれた苑内で

春の木漏れ日を十分に感じる事が出来ました


そして、御苑は

様々な史跡も点在しています。


御所はもちろんのこと、

仙洞御所(せんとうごしょ・退位した天皇の御所)や

大宮御所(おおみやごしょ・皇太后の御所)に加えて


拾翠亭

九条家ゆかりの茶室『拾翠亭』や

蛤御門

禁門の変の舞台となった『蛤御門』

猿ヶ辻

そして、『猿ヶ辻』などがあります

猿ヶ辻については『猿ヶ辻京都御所)』の記事をご覧下さい。


この他にも

白雲神社

白雲神社

厳島神社

厳島神社などもありますので

是非、梅を見に行かれた際は

これらもチェックされる事をオススメします♪


そんな見所満載の御苑の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着