こんにちは京子です!
さて、本日ご紹介するのは
長楽館(ちょうらくかん)です。
ひときわ目を引くこちらの洋館は
かつて
明治期の実業家で『煙草王』と言われる
村井吉兵衛(むらいきちべえ)の別邸だったんですね
まず最初に
村井吉兵衛について簡単にお話しますと
・1864年(文久4年)京都の煙草商の次男として生まれる。
・1890年(明治23年)日本初の両切り紙巻タバコ『サンライス』を発売。
・1894年(明治27年)両切り紙巻タバコ『ヒーロー』を発売。
・1900年(明治33年)『ヒーロー』がパリ万国博覧会で金賞を獲得!
・1904年(明治37年)『ヒーロー』が国内生産日本一を記録。
以後、煙草産業が民営から国家による専売制に切り替えられ
吉兵衛は莫大な補償金を手にしたと言われています
彼はその後、銀行や印刷会社などを設立し事業を拡大するんですね~。
そして、丁度この時期に建設が始まったのが
長楽館だったのです。
設計は米国人建築家のJ.M.ガーディナー。
彼によりヨーロッパの様式が組み込まれます。
建設を行ったのは清水満之助(後の清水建設)でした。
5年の歳月をかけて作られた長楽館は、竣工直後から
迎賓館として利用され、華やかな集いの場となりました。
当時は鹿鳴館(ろくめいかん・政府によって東京に建てられた洋館の社交場)と並び
日本を代表する迎賓館だったそうです。
まさに近代日本の象徴と言っても過言ではないですね~
ちなみに、どんな人物が訪れたのかと言いますと
日本人では初代総理大臣であった伊藤博文を始め
山県有明、大隈重信、西園寺公望など。
国外だと、イギリス皇太子やアメリカ副大統領、大財閥ロックフェラーまで
中でも伊藤博文は『長楽館』の名付け親でもあるんですよね
完成直後、彼が木戸孝允(桂小五郎)の墓参りの為
この館に滞在した時の事です。
窓からの景色を見た伊藤博文は
「この館に遊ばば、其の楽しみやけだし長(とこし)へなり」と詠い
『長楽館』という名を付けたそうです。
※建物の2階には伊藤博文直筆の『長楽館』と書かれた扁額ともあるそうですよ~。
100年の歴史を持つ『長楽館』
現在は、喫茶・レストラン・ホテルを完備しています。
店内の調度品の中には
当時、西洋から輸入したものが多数残され
インテリア好きな方にはたまらないのではないでしょうか
※現在、建物を含む調度品30点が京都市の有形文化財に指定されています。
京子も中でコーヒーをいただきましたけれど
豪華な内装で、数々の調度品と吹き抜けの高い天井
暖炉なども完備されていて、ゴージャスな雰囲気がたまりません~。
まるでタイムスリップしたかのようです
スタッフの方もとても丁寧な対応で
満足出来る事、間違いナシですよ
※店内のマッチです。パッケージのデザインは大ヒット煙草『ヒーロー』と同様のものです。
ちなみに、場所は円山公園内にありますので
徒歩で八坂神社や清水寺・高台寺・霊山護国神社などにも参拝可能です。
一緒に回れば、平安時代から明治時代までを味わえ
古都京都ならではの楽しみ方が出来るのではないでしょうか
そんな長楽館の場所はコチラ↓
大きな地図で見る