こんにちは京子です。
さて、今日も引き続き京都検定過去問をお送りします。
ちなみに今年の京都検定の試験日は12月11日
会場は京都・東京の二箇所です!
お近くの方は是非、受験されてみてはいかがでしょうか
インターネットによる申し込みは
11月10日(木)までやっているので、まだギリギリ間に合いますよっ
では、本日も4問、京都検定の過去問よりお届けしますね。
【問題】
本尊の雨止地蔵(あめやみじぞう)がなまって「目疾地蔵(めやみじぞう)」と呼ばれ、眼病平癒の信仰を集めている寺院はどこか。
ア.矢田寺
イ.染殿地蔵
ウ.仲源寺
エ.浄禅寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.仲源寺(ちゅうげんじ)
仲源寺の本尊である『雨止地蔵』は
雨を止ませるお地蔵さん
鎌倉時代に鴨川が氾濫した時
鴨川の氾濫を抑える担当者であった
中原為兼(なかはらためかね)は
仲源寺の地蔵菩薩に
「どうか・・・雨・・止んで・・お願いします」
と願い、見事に雨を降り止ませ鴨川の氾濫も治まったという
伝承が残されています。
この本堂の奥に雨止地蔵こと、目疾地蔵があるんですよ。
ちなみに、
祇園祭の神事のひとつである『神輿洗い』に
使われる水を鴨川に汲みにいく神事が
神用水清祓式(しんじようすいきよめはらいしき)と言いまして
その出発地点が、この仲源寺なんです
では、次の問題にいってみましょう。
【問題】
平等院にある文化財のうち、国宝に指定されていないのはどれか。
ア.梵鐘
イ.阿弥陀如来坐像
ウ.観音堂
エ.鳳凰堂
ちょっとこれは難しいですか~?
指定されていないものを選んでくださいね♪
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.観音堂(かんのんどう)
※観音堂は国宝ではなく、重要文化財に指定されています。
さて、
問題の中で出されているように
観音堂以外のものは全て国宝となっています。
梵鐘(ぼんしょう)
日本三名鐘の一つと言われています
鳳凰や獅子、唐草などの繊細な模様が描かれている
美しい鐘です。
鳳凰堂(ほうおうどう)
そうです、10円玉に描かれているのが
この、平等院の鳳凰堂なのです。
そして、このお堂の中に
巨大な阿弥陀如来坐像があるんですよ。
ちなみに、鳳凰堂の屋根にいる
こちらの鳳凰は一万円札にも描かれているので
是非チェックしてみてくださいね
では、次いってみましょう。
【問題】
平安遷都以降、加茂社(上賀茂神社・下鴨神社)と共に王城鎮護の神となり、また酒の神として信仰を集めている神社はどこか。
ア.岡崎神社
イ.熊野神社
ウ.松尾大社
エ.建勲神社
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.松尾大社(まつのおたいしゃ)
京都の豪族のひとつである秦氏の
氏神として701年に建てられたのが松尾大社。
お酒との繋がりはと言いますと
733年に松尾大社で泉が湧き出たそうで
松尾の神が
「この霊泉を飲めば、病気も治り、寿命も延びる。そして、この水で酒を作ると福を招くよ~」
と、言い残されたことに由来するそうです。
彼らと言えば、織物や絹の製造が得意だっていう
イメージをお持ちだと思いますけれど
お酒造りに関しても精通していたんだそうです。
境内には、酒蔵メーカーから奉納された酒樽の数々や
『日本酒の会』というイベントも定期的に行われています。
詳しくは
ではラストいってみましょう♪
【問題】
小川治兵衛がつくった庭園がある無鄰菴(むりんあん)は、誰の別邸であったところか。
ア.黒田清隆
イ.桂太郎
ウ.山形有朋
エ.三条実美
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.山形有朋(やまがたありとも)
彼は高杉晋作が創設した奇兵隊に所属し
松下村塾の塾生でもあった人物で
過去には総理大臣もされている
明治期の元勲です
彼の別荘である無鄰菴は
敷地の広さ約3,135平方メートルの殆どが庭園であり
それを小川治兵衛が手がけました。
ちなみに小川治兵衛はこの他にも
という事で、本日も4問出題させていただきました♪
みなさん、全問正解できましたか??