メモ2016-01-11
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その149

本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪


では、早速1問目です。


【問題】

次のうち新京極七不思議に数えられているのはどれか。


ア.たらたら坂

イ.百叩きの門

ウ.星欠けの三光門

エ.忘れ傘


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

たらたら坂

ア.たらたら坂


たらたら坂は、東西の三条通(さんじょうどおり)から

新京極通に入る坂道の事で

新京極七不思議の1つに

数えられているんですね


新京極通の東にある
河原町通(かわらまちどおり)や
西にある寺町通(てらまちどおり)には
このような坂は無く
どういうわけか新京極通にだけ
ゆるやかな坂があるんですね!


どうしてこの場所だけが

坂道になっているのか詳しい理由がわからず

この事が新京極七不思議の1つに

数えられているというワケです


続いて2問目です。


【問題】

東福寺の蒼龍図(そうりゅうず)

東福寺(とうふくじ)の本堂天井に描かれている「蒼龍図(そうりゅうず)」の作者は誰か。


ア.今尾景年(いまおけいねん)

イ.加山又造(かやままたぞう)

ウ.小泉淳作(こいずみじゅんさく)

エ.堂本印象(どうもといんしょう)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

エ.堂本印象


東福寺の本堂の天井には

日本画家である堂本印象によって描かれた

蒼龍図がある事で知られています


東福寺の本堂

東福寺の本堂


堂本印象は、修行僧に墨を擦らせて
箒(ほうき)のような大筆に墨をつけ
約17日という驚異的なスピードで
天井龍を描いたといわれています


大きさは、東西約22メートル

南北約11メートル、畳にすると150枚分となり

迫力満点です


3問目にいってみましょう。


【問題】

法界寺(ほうかいじ)で毎年1月14日に行われる京都市登録無形民俗文化財に登録されている踊りは何か。


ア.上高野念仏供養踊(かみたかのねんぶつくようおどり)

イ.日野裸踊(ひのはだかおどり)

ウ.松ケ崎題目踊・さし踊

エ.八瀬赦免地踊(やせしゃめんちおどり)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

裸踊り

イ.日野裸踊


法界寺で毎年、元旦から14日まで行われている

修正会(しゅしょうえ)の最終日14日に行われるのが

京都市登録無形民俗文化財に

登録されている日野裸踊です


日野裸踊は、五穀豊穣をはじめ
家内安全や無病息災に至る
諸願成就を祈願するもので
ふんどし姿の男らが阿弥陀堂で
「頂礼(ちょうらい)、頂礼」
という声を上げながら
激しくぶつかりあい踊りを奉納します


ちなみに彼らが巻いているふんどしを

妊婦の腹帯(はらおび)として使用すると

安産になるというご利益があるそうですよ

裸踊りについて、詳しくは裸踊り 2012(法界寺)の記事をご覧ください。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

早稲(わせ)の守護神として信仰される長岡京市奥海印寺にある神社はどこか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

走田神社

走田神社


走田というのは
『初穂(または走り穂)を作る田んぼ』を
意味する言葉で
早稲(わせ・成熟の早い稲)の
守護神として崇拝されてきました


ちなみに、この地で収穫された初穂は

宮中行事で新嘗祭(にいなめさい)に

先立って行われる収穫祭

神嘗祭(かんなめさい)にも

献上されていたそうです


そんな走田神社の創建は古く

927年に編纂された

『延喜式(えんぎしき)』の神名帳に

その名が記されている事から

平安時代にはすでにあったようです


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着