2015-07-12 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その95
本日は京都検定対策問題をお届けします。
実力試しに挑戦してみてくださいね~♪
では、早速1問目です。
【問題】
京都御苑の門である蛤御門(はまぐりごもん)には、いくつか弾痕が見られるが、これはいつの時に出来たものか。
ア.応仁の乱(おうにんのらん)
イ.禁門の変(きんもんのへん)
ウ.鳥羽・伏見の戦い(とばふしみのたたかい)
エ.本能寺の変(ほんのうじのへん)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.禁門の変
禁門の変は、別名『蛤御門の変』とも言われ
池田屋事件(いけだやじけん)によって有能な同志を
殺害されたとする長州藩が挙兵し
会津藩主である松平容保(まつだいらかたもり)らを
排除しようと京都御所周辺で起こした戦いの事です
※池田屋事件の際、池田屋を襲撃した新選組は会津藩お抱えの組織です。
長州藩は、この戦いで
薩摩藩や会津藩、桑名藩と
激しく戦ったんですけれど敗北し
以後、朝敵となってしまうんですね
この戦いを禁門の変や蛤御門の変というのは
戦いの激戦地が京都御所の
蛤御門辺りであったからなんですよ
激しい戦いの際に出来た弾痕が
今も蛤御門に残っているというワケです
この戦いで長州藩は
久坂玄瑞(くさかげんすい)や
寺島忠三郎(てらしまちゅうざぶろう)
入江九一(いりえきゅういち)といった
人材を失ってしまいます。
続いて2問目です。
【問題】
通称『蓮の寺』として知られる右京区にある寺院はどれか。
ア.勧修寺(かじゅうじ)
イ.大蓮寺(だいれんじ)
ウ.法金剛院(ほうこんごういん)
エ.三室戸寺(みむろとじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.法金剛院
法金剛院では、毎年7月中旬から8月上旬に
観蓮会(かんれんかい)と題して
朝7時から開門され
蓮を楽しむ事が出来るんですよ~
境内には世界中から集められた蓮があり
別名『蓮の寺』とも呼ばれているんです。
蓮の花は『蓮華(れんげ)』とも呼ばれ
仏教と共に日本に伝わったそうで
釈迦(しゃか)が生まれる際に
蓮の花が開いて、誕生の瞬間を告げたとされています。
蓮の花は、午後には閉じてしまいますので
午前中の早い時間に見に行かれるのを
オススメします
3問目にいってみましょう。
【問題】
祇園祭の山鉾である長刀鉾の稚児のしている髪型の名前は次のどれか。
ア.うろこ
イ.つの
ウ.ひづめ
エ.ひれ
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.うろこ
長刀鉾の稚児は
祇園祭の始まる前の6月末に
『うろこ』と呼ばれる髪型にする
理髪の儀を行います
理髪の儀は、1回だけでなく
巡行までの間に4回も行われるんですね~
ちなみにこの「うろこ」の髪型は
魔除けの意味や首を長く見せるといった意味と
考えられているそうですよ
長刀鉾の稚児を見る機会があれば
稚児の髪型にも注目して見て下さいね
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
南丹市美山町にある八坂神社の例祭で奉納される京都府の無形民俗文化財に指定されている神楽を何というか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
田歌の神楽(とうたのかぐら)
南丹市美山町の田歌村(とうたむら)に伝わる神楽で
毎年7月14日、田歌の『祇園祭』や『祇園さん』とも
呼ばれる八坂神社の例祭で奉納されています
ちなみに田歌とは
足を踏ん張って力強く太鼓を
演奏する事を意味する
『踏歌(とうか)』が訛った言葉と
いわれているんですね
奴の踊り
お祭では、宿(やど)から八坂神社まで行列する際に
「おいっ やとーせー やとーな」
の掛け声と共に踊る奴(やっこ)も人気なんですよ
※田歌の神楽について詳しくは、田歌の神楽 2013(八坂神社)の記事をご覧下さい。
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着