メモ2014-11-30
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その21

本日は京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました


早速1問目にチャレンジしてみてください♪

【問題】

京都の冬の風物詩で池の水を抜いて鯉や鮒、えびなどを水上げする『鯉上げ』が行われる大覚寺近くの池はどこか?

ア.大沢池(おおさわいけ)

イ.広沢池(ひろさわいけ)

ウ.深泥池(みどろがいけ)

エ.小倉池(おぐらいけ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

広沢池

イ.広沢池


広沢池は嵯峨・嵐山エリアにある

周囲1キロ程の人工池で

遍照寺池(へんじょうじいけ)とも

呼ばれているんですよ。

※ちなみに大覚寺のすぐ横にある池が大沢池です。大沢池から東へ300mほど行くと広沢池があります。


鯉揚げは春に放流した

鯉や鮒の稚魚などを

収穫するイベントです。


捕れた魚はその場で販売され

一般の人でも購入する事が出来るんですね

※今年は12月6日に行われます。


続いて2問目にいってみましょう。

【問題】

高山寺

4年がかりで修理され今年、京都国立博物館に展示されていた高山寺所有の全4巻からなる絵巻は何か?

ア.和泉式部縁起絵巻(いずみしきぶえんぎえまき)

イ.鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)

ウ.絵因果経(えいんがきょう)

エ.伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.鳥獣人物戯画


国宝である鳥獣人物戯画は

甲乙巻(平安時代)

丙丁巻(鎌倉時代)

の全4巻からなる墨線のみで描かれた

絵巻なんですね。


2013年3月に4年がかりで完了した

保存修理では新たな発見があったそうです


丙巻は1枚の紙で

両面に書かれていたものが

相剥(あいへぎ・2枚にはぐこと)して

つないで1巻にしていたそうですよ!!


残念ながら京都での展覧は

閉幕してしまったんですけれど

東京上野にある東京国立博物館では

2015年4月28日から公開されるみたいなので

気になった方は訪れてみてください


引き続いて3問目です。

【問題】

狛鼠

狛犬の代わりに石造りの狛鼠(大国社)、狛猿(日吉社)、狛鳶(愛宕社)が置かれている鹿ケ谷にある神社はどこか?

ア.熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)

イ.瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)

ウ.北白川天神宮(きたしらかわてんしんぐう)

エ.大豊神社(おおとよじんじゃ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

大豊神社

エ.大豊神社


大豊神社

かつて椿ケ峰(つばきがみね・背後の山)にあった事から

椿ケ峰天神と呼ばれていた神社なんですよ。


祭神に

少彦名命(すくなひこなのみこと)

応神天皇(おうじんてんのう・第15代天皇)

菅原道真(すがわらのみちざね)

の3柱を祀っています


椿の名所として知られているんですけれど

境内には見事なしだれ紅梅があり

洛中一大きいとも言われているんですよ。

※詳しくは、大豊神社 その2の記事をご覧ください。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

日本最大の高さを誇る木造の五重塔があるのはどこか?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

東寺(教王護国寺)・五重塔

東寺


東寺にある塔は

現存する木造建築で

約55メートルという日本最大の高さを誇る

五重塔なんですよ


9世紀末に完成したとされているんですけれど

度重なる落雷などにより何度も再建され

現在のは徳川家光(とくがわいえみつ・江戸幕府第3代将軍)により

寄進された5代目と言われています。

※詳しくは、東寺(教王護国寺) その2の記事をご覧ください。


ちなみに京都で見られる五重塔は

全部で4ヶ所あるんですよ

※詳しくは、京の五重塔巡りの記事をご覧ください。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着