メモ2012-12-05
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その118

こんにちは京子です。

本日も京都検定の過去問をお送りしたいと思います。


試験に備えてぜひチャレンジしてみて下さい

それでは1問目に行ってみましょう。

【問題】

寺田屋外観

伏見区にある船宿である寺田屋では、(   )が幕吏に襲撃され、後に妻となるお龍の気転によって難を逃れたエピソードが残っている。

ア.坂本龍馬

イ.近藤勇

ウ.中岡慎太郎

エ.佐久間象山

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.坂本龍馬


坂本龍馬は幕末に活躍し

薩長同盟や大政奉還の立役者となり

歴史上の人物でも

1、2を争う人気者です


1866年、幕吏に襲撃された『寺田屋事件』は

事件当時、入浴中だったお龍が伏見奉行所の人間が来た事に気付き

龍馬に逃げるよう伝えたと言われています。


寺田屋は現在でも宿泊が可能で

素泊り6500円(朝食付きは別途500円)だそうですよ

※寺田屋について詳しくは、寺田屋騒動址 その2の記事をご覧ください。


続きまして2問目です。

【問題】

慶応3年(1867)、徳川慶喜は、(   )で大政奉還を行った。

ア.京都御所

イ.二条城

ウ.伏見城

エ.淀城

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

二条城

イ.二条城


二条城

初代将軍・徳川家康によって建てられ

第15代将軍・徳川慶喜により大政奉還が行われました


1871年から1885年までの間には京都府庁が置かれていた場所でもあり

国宝の二の丸御殿は一般にも公開されているんですよ。

二条城について詳しくは、二条城 その1の記事をご覧ください。


ちなみに徳川幕府のお城だったのですけれど

実際に足を運んだのは

初代・家康

2代目・秀忠

3代目・家光

14代目・家茂

15代目・慶喜

の合計5人だけなんですよね


では3問目です。

【問題】

鐘楼

千本閻魔堂のお精霊迎えの「迎え鐘」は、葬送の地である(   )に死者を葬る時に撞いたという故事にちなむ。

ア.鳥辺野(とりべの)

イ.蓮台野(れんだいの)

ウ.化野(あだしの)

エ.大原野(おおはらの)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

イ.蓮台野(れんだいの)


蓮台野は

かつて風葬(ふうそう・死体を雨風にさらし葬る方法)が行われていた場所で

鳥辺野、化野と共に

京都3大葬送地の1つに数えられています


お精霊迎えは

8/7~8/15の間に行われ

鐘の音を聞いてご先祖様が返って来られると言われています

※千本閻魔堂について詳しくは、千本ゑんま堂(引接寺)の記事をご覧ください。


では、最後の問題です。

最後は1級になりますので選択問題ではありませんよ~。

ズバリお答え下さいね♪

では、いってみましょう!!

【問題】

大徳寺の表門

大徳寺の開山となり、後に「大燈国師(だいとうこくし)」の諡号(しごう)を贈られた僧は誰か。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

宗峰妙超(しょうほうみょうちょう)


宗峰妙超は鎌倉時代末期に活躍した臨済宗の僧で

大燈国師という諡号(生前の功績を称え贈られる名)は

後醍醐天皇から贈られました


そんな彼が建てた大徳寺

境内に23もの寺院が立ち並ぶとても広いお寺なんです。


応仁の乱で一度は消失しますけれど

『一休さん』で有名な一休宗純(いっきゅうそうじゅん)によって再建された事でも知られています。

※詳しくは、大徳寺の記事をご覧ください。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着