メモ2012-04-09
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その53

こんにちは京子です。

本日は京都検定の過去問をお送りしたいと思います♪

写真と解説もついていますので

試験勉強にお役立て下さいね


【問題】

平安京の正門で、朱雀大路の南端に位置するのはどれか。

ア.朱雀門

イ.応天門

ウ.建礼門

エ.羅城門

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

エ.羅城門

平安京の朱雀大路の南端に置かれていましたけれど

現在、当時の門は残っておらず

跡地として石碑が建っています


羅城門の『羅城』とは都の四方を巡らす城壁の事らしく

その開かれた門ということで『羅城門』と呼んだと言われているんですよ。

※詳しくは羅城門跡地をご覧下さい。


では、次の問題に行ってみましょう~!


【問題】

日本の天台宗の祖として知られ、比叡山に延暦寺を開いたのは誰か。

ア.最澄(さいちょう)

イ.空也(くうや)

ウ.空海(くうかい)

エ.行円(ぎょうえん)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.最澄

彼は平安時代の高僧のひとりです。

唐へ渡り修行をし、日本へ帰ってきて天台宗を開いたんですね

この他にも、『お茶』や『ゆば』も持ち帰って来ました。

※延暦寺に関しては延暦寺(東塔)の記事からご覧下さい。

最澄は延暦寺の他にも

門跡寺院(もんせきじいん)である三千院

開いた事で知られていますよ。

三千院に関しては『三千院』の記事をご覧下さい。


では3問目ですっ!!!


【問題】

1月1日から3日間、六波羅密寺でふるまわれる「皇服茶」の由来となった平安時代の天皇は誰か。

ア.孝明天皇

イ.後水尾天皇

ウ.後小松天皇

エ.村上天皇

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

エ.村上天皇

京都に疫病が流行り

時の天皇である村上天皇は

空也というお坊さんに疫病治癒の勅旨を出します。


そこで空也は

梅と昆布の入ったお茶(薬湯)を病人(庶民)に飲ませ

病気を治癒させ多くの人を救ったと言い伝えられています。


このお茶(薬湯)こそが・・・・

(・∀・)ノ皇服茶なんですね


見事にお茶(薬湯)を飲ませ疫病から庶民を救った空也は

村上天皇にも、年の初めに無病息災を願いお茶を献上しました。

こうした経緯から

天皇が服すお茶で「皇服茶」という名前が付いたそうです。

※詳しくは皇服茶 2012(六波羅蜜寺)の記事をご覧下さい。


では、最後の問題です♪

1級からの出題になりますので、選択問題ではなく

ズバリでお答えくださいっ!!


【問題】

桜の名所として有名な平野神社の本殿(重文)は、(   )あるいは平野造と呼ばれる珍しい建築様式を持つ。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

比翼春日造(ひよくかずがづくり)

本殿は4つの社殿を2殿ずつ連結させた特殊な作りとなっている部分が

とても珍しい建築様式なんですよ。

桜の名所としている平野神社では

開花時期に合わせて『桜園』が開放されています。

花見シーズンになると桜園のすぐ隣で

昼夜問わず宴が繰り広げられているんですよ


という事で本日も4問出題させて頂きました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着