メモ2010-09-28
テーマ:お寺
関連:和泉式部忌(誠心院) / 

誠心院

こんにちは、京子です。

さて、本日は京都の繁華街のど真ん中に位置し

初代住職は、なななーんと

恋多き女と言われた女流歌人

「和泉式部(いずみしきぶ)」

と言われる

誠心院

誠心院(せいしんいん)ですっ。


誠心院の立て札

さて、京都の繁華街と言いましたけれど、もう少し詳しくご説明すると

修学旅行生などでも賑わう、新京極通り(しんきょうごくどおり)沿いにこちらのお寺はあります

誠心院のこま札

当時、政治を取り仕切っていた藤原氏の一人である

藤原道長(ふじわらのみちなが)が

和泉式部の為に与えたのがその始まりとされています~っ。


藤原道長といえば、・・・そうですよね

彼の別荘地に建てられたもので有名なのが

10円玉でおなじみの平等院(びょうどういん)ですよね


さてさて、誠心院の中に入るとパネルが幾つも展示されています~っ。

誠心院のパネル

こちらは誠心院に伝わる

「和泉式部縁起絵巻」をパネルにしたもので

彼女の人生を描いています。


そもそも

和泉式部ってどんな人生を送ったのでしょう


以前、貴船神社でも書かせて頂きましたけれど

恋多き女性であった和泉式部。


同僚の歌人には、あの紫式部もいたんですね~。

しかし彼女からも

「恋文や和歌は素晴らしいが、素行には感心できない」と言われ・・・

この誠心院を与えてくれた藤原道長にも


・・・「浮かれ女」と言われる始末(笑)


ここで、先にご説明させて頂きますと現代と違い、当時としては、和泉式部だけでなく他の女性も恋愛遍歴が多く、そういう時代だったという事もあるのです。


そして、彼女もはじめからそんな女性だったわけでなく

最初は夫を一途に愛する人だったようなんです。


それがひとつの和歌を読んだ事によって

大きく変わっていくのです。


誠心院の神変大菩薩像(木造)

幕末の大火で消失した神変大菩薩像(木造)を再興した石像です。


その大きく変わるきっかけというのは

藤原道長の側近であり、夫である橘 道貞(たちばなのみちさだ)への思いを綴った和歌。


当時2人は別居状態だったんですね。


その離れた夫を思い綴った和歌を目にしたのが


・・・皇族の一人であった為尊親王(ためたかしんのう)という男性。


なんとその和歌が、彼の心をギュっと掴んじゃったんですね。

そして


2人は・・・恋に堕ちちゃいます。(汗)

ええええええ!ダメじゃん和泉式部!夫がいるのに。。


今で言うと不倫ですよね~危険な情事ってヤツですね。


2人は熱く激しく燃え上がりますが

その恋路を邪魔したのは、身分の差。


和泉式部の親にこの事がバレて、

反対された挙句、勘当までされちゃうんですね・・・


そして、ここから彼女の恋に生きる人生が始まります。

誠心院の小御堂

こちらは本堂である小御堂(こみどう)


誠心院の鈴成り輪

鈴成り輪(すずなりぐるま)といって、お経が書いてある車を、お願い事をしながら手のひらでグルグルと回します。


誠心院の和泉式部の板

こちらから顔を出すと和泉式部になれちゃいます。


2人で熱い恋を実らせるのかと思いきや

その尊親王がなんと急死してしまいます。。


そして今度は

彼の異母弟である敦道親王(あつみちしんのう)から

( ´Д`)求愛を受けちゃうんですね(汗)

どんだけモテるんだ、和泉式部・・・・!?


そして結果的に、敦道親王の奥さんを追い出して見事成就~。

この事より、和泉式部は「魔性の女」と言われるのでしょうね~。

男を振り回す女性は、今も昔もいたって事です(笑)


彼女がモテる理由・・・それはやっぱり和歌

さすが恋愛歌人「和泉式部」

もう、世の男性がキューンとなる要素が隠されていたのでしょうね~。


誠心院の歌碑

もちろん彼女の歌碑もありました!


誠心院の和泉式部千願観音

これは和泉式部千願観音。


さて、これでやっと幸せになれたかなっと思った和泉式部。

しかーし

まさか・・・まさか・・・


敦道親王がお亡くなりに

彼女にとっては2回目の死別になっちゃいます。


うーん、どこまでも幸せになれない和泉式部・・・

orz


そして、最後に現れた男性。

それが、源頼光四天王と共に鬼を討伐した

平井保昌(ひらいやすまさ)という人。


ちなみに、祇園祭の山鉾のひとつでもある、

保昌山八坂神社)には

彼を虜にしていた和泉式部とのエピソードが残されていますので

よかったら是非読んでみて下さい。


平井保昌の猛アタックによって2人は結ばれますが

一説には、保昌とも別れたとも言われているんですよね~


うーん、やっぱり幸せになれないんでしょうか和泉式部。。


誠心院の和泉式部の供養塔の案内

そして、もちろん。こちらもありました!


誠心院の和泉式部の供養塔

そうです、和泉式部の供養塔です。


「あらざらむ この世のほかの 思ひ出に

 今ひとたびの 逢ふこともがな」


彼女の数多くの和歌の中から、百人一首に選ばれたのは


自らの死を予感した時に詠んだ「死んでしまう前に愛する人に、今もう一度会いたい」という歌でした。


この歌をチョイスしたのは!そう、あの人。藤原定家!流石ですねっ。


ちなみに、彼女との恋仲の噂は本当に多く

ちょっと調べただけで、

これまでに出てきた男性の他にも・・・

源雅道(藤原道長の奥さんの甥っ子)

源俊賢(藤原道長の奥さんの兄弟)

源頼信(夫であった平井保昌の甥っ子)

藤原信経(紫式部の叔父)


それに加え

藤原隆家、藤原道綱、道命阿闍梨、藤原定頼、などなど

どんどんどんどん・・・


( ´Д`)なんて多いんだ和泉式部・・・(汗)

そんな誠心院の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 市バス 5・46・201・203系統 四条河原町(しじょうかわらまち)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着