8月に行われるイベント
京都で行われる8月のイベントスケジュール一覧です。時間や場所などの詳細はそれぞれのリンク先をご覧下さい。
※毎年、開催日が変わるものもありますのでご注意下さい。情報は2016年度のものになります。
Tweet
京都で行われる8月のイベントスケジュール一覧です。時間や場所などの詳細はそれぞれのリンク先をご覧下さい。
※毎年、開催日が変わるものもありますのでご注意下さい。情報は2016年度のものになります。
日付 | 祭り・イベント | 場所 |
7月31日 ~8月1日 |
千日通夜祭 (31日 21:00-夕御饌祭・1日 02:00-朝御饌祭) | 愛宕神社 |
---|---|---|
4日(木) | 箸供養 (10:00-) | 放生院 |
5日(金) | 醍醐寺万灯会 (18:00-万灯会法要・19:00-施餓鬼供養) | 醍醐寺 |
6日(土) | 夏越神事 (18:30-)※立秋の日の前夜 | 下鴨神社 |
伏見万灯流し (18:30-)雨天の場合は翌日※通常第1土曜日 | 寺田屋浜 | |
7日(日) | 本庄祭 祭礼奉納奉告祭 (8:30-)※8月7日に行なわれる『例祭』直前の土曜・日曜 | 浦嶋神社 |
七夕御供祭 (10:00-) | 八大神社 | |
夏越祓 (19:30-) | 八大神社 | |
8日(月) | 若宮八幡宮祭 (10:00-) | 若宮八幡宮 |
11日(木) | 盂蘭盆会 (15:00-) | 清水寺 |
14日(日) | 盂蘭盆奉納 (19:00-) | 千本ゑんま堂 |
15日(月) 16日(火) |
松ヶ崎題目踊り・さし踊り (20:00-) | 涌泉寺 |
15日(月) | 花背の松上げ (20:30過ぎ-会場入り・21:00頃-投げ入れ) | 左京区花脊八桝町 |
16日(火) | 嵐山灯篭流し (19:00-) | 嵐山中之島公園 |
広沢池灯篭流し (19:00-) | 児神社 広沢池 | |
吉原の万灯籠 (19:00-朝代神社・19:20-円隆寺・20:00過ぎ-点火) | 舞鶴市吉原 | |
精霊送り灯ろう供養会 (19:30-) | 真如堂 | |
五山の送り火 (20:00-大・20:10-妙法・20:15-船形、左大文字・20:20-鳥居形) | 東山如意ケ嶽 松ヶ崎西山・東山 西賀茂船山 大北山 嵯峨鳥居本曼荼羅山 | |
17日(水) | 柴灯大護摩供火渡り修行 (19:00-法要・護摩焚き・20:00-火渡り) | 一言寺 |
18日(木) | 例祭 (10:00-) | 下御霊神社 |
19日(金) | 上高野念仏供養踊 (20:00-) | 宝幢寺 |
20日(土) | 宵弘法 (17:00-御詠歌奉詠・19:00-万灯会法要) | 大覚寺 |
小塩の上げ松 (19:30-)※23日に近い土曜日 ※4年振り | 右京区京北小塩町 | |
22日(月) 23日(火) |
京の六地蔵めぐり ※毎年22日、23日 | 大善寺 浄禅寺 地蔵寺 源光寺 上善寺 徳林庵 |
22日(月) | 盂蘭盆会供養 (20:00-) | 上善寺 |
23日(火) | 六斎念仏奉納 (20:00-) | 阿弥陀寺 |
24日(水) | 広河原松上げ (20:00過ぎ-) | 左京区広河原下之町 |
28日(日) | 嵯峨天皇祭 (19:00-六斎念仏奉納)※最終日曜日 | 梅宮大社 |
31日(水) | 八朔祭お千度・鉄扇音頭奉納 (20:00-) | 八大神社 |
1~21日 | 京の七夕 (19:00~21:30) | 堀川会場6~12日 鴨川会場6~12日 北野天満宮 北野紙屋川会場1~14日 二条城会場3~15日 梅小路公園会場6~12日 岡崎会場11~14日 京都府立植物園会場12~21日 |
7~10日 | 六道参り (06:00~23:00) | 六道珍皇寺 |
8~10日 | 六波羅蜜寺萬燈会 (20:00-法要) | 六波羅蜜寺 |
9~16日 | 盂蘭盆万灯供養会 (9日 20:00-六斎念仏奉納・16日 20:30-六斎念仏奉納) | 壬生寺 |
14~16日 | 万灯祭 (09:00~21:00まで点灯) | 車折神社 |