今回ご紹介するのは

京都市伏見区の三栖(みす)にある三栖神社御旅所

(みすじんじゃおたびしょ:金井戸神社(かないどじんじゃ))

で行われた


炬火祭(たいまつまつり:きょかさい)

炬火祭(たいまつまつり:きょかさい)です!


672年(天武天皇元年)に起こった

壬申の乱(じんしんのらん)の際に

後の天武天皇(てんむてんのう:第40代天皇)となる

大海人皇子(おおあまのみこ)が

大津(おおつ:滋賀県)に向かう途中

この地を通ったそうで、その時、村人達が

篝火(かがりび)を焚いて暗闇を照らし

お迎えした事に由来する火祭なんですよ


ちなみに壬申の乱とは
古代日本最大の内乱で天智天皇
(てんじてんのう:第38代天皇)の
弟である大海人皇子と
天智天皇の息子である大友皇子
(おおとものみこ)による戦いです

※壬申の乱について詳しくは、松明殿稲荷神社の記事をご覧下さい。


京都市登録無形民俗文化財第48号と書かれています。

京都市登録無形民俗文化財第48号と書かれています。


そんな壬申の乱にちなんだ

お祭である炬火祭

毎年、三栖神社の神幸祭(しんこうさい)の日に

行なわれてきたもので

江戸時代の1700年(元禄13年)には

すでに行われていたそうです。


戦後、1959年(昭和34年)から一時期

途絶えてしまったんですけれど

1989年(平成元年)に復活しました~!


そして現在、三栖の炬火祭として

京都市登録無形民俗文化財に

指定されているんですね~


お祭では、三栖神社のご祭神である
天武天皇の御霊の乗ったお神輿が
三栖神社御旅所を出て竹田街道
そして京橋まで練り歩き
再び三栖神社御旅所まで巡行します


天武天皇の御霊の乗ったお神輿

天武天皇の御霊の乗ったお神輿


その際、宇治川に自生する
葭(よし)を束ねた炬火(たいまつ)に
火を灯して暗闇を照らし
お神輿を先導する様子が
魅力的で人気があるんですね~


葭(よし)を束ねた炬火

葭(よし)を束ねた炬火


一言に炬火といっても普通のサイズでは無く

芯の直径が1.2メートル

火をつける部分が4メートル

そして高さは約5メートルもある

超巨大な大炬火なんです!!!


ちなみに普通、たいまつという字は
『松明』と書くんですけれど
松では無く葭を使っているので
『炬火』と書くんですよ~


それでは早速レポートしていきましょう

※写真は過去のものを使っています。


三栖神社(みすじんじゃ:金井戸神社(かないどじんじゃ))

三栖神社御旅所(金井戸神社)


午後19時頃に
三栖神社御旅所に到着すると
境内では、お神輿の前で
神事が行われていました


お神輿の前での神事

お神輿の前での神事


その後、高提灯や松明を持った

方々が境内の外に出ていきます!


そして20時頃になると三栖会館前は

お祭を一目見ようと

多くの人で賑わってくるんですね~


なぜならそこは超巨大な大炬火が

あるからなんです


しばらくすると氏子の方々が
大炬火の前に集まってきて
大炬火を横に倒し移動をします!


大炬火を横に倒している様子

大炬火を横に倒している様子


大炬火は丸太2本でお神輿のようにしてから

大人32人で持ち上げるそうで

持ち上げた後、点火場所まで移動します


ちなみに大炬火に火を点ける前には
先端部分の真ん中に
かわいいお多福のお面が
取り付けられるんですよ~


お多福のお面が取り付けられる様子

お多福のお面が取り付けられる様子


これはどうもお祭の無事を祈って

取り付けられるようです


お多福のお面が取り付けられ
準備が整った所で
いよいよ大炬火に火が灯され
方向を変えた途端
いっきに炎が上がりました


大炬火

大炬火


大炬火は

「あ~よいよいよ!あ~よいよいよ!」

という掛け声とともに練り歩くんですね~♪


お祭を見ている一般の方々も一緒に

掛け声を上げていましたよ~♪


ちなみに大炬火が側に来ると
顔が焼けるんじゃないかっていうくらい
とっても熱いんですよ~!


近くで見ていると

時々、バチバチという音が聞こえ

臨場感バッチリです


練り歩く大炬火

練り歩く大炬火


その大炬火の後ろには

天武天皇の御霊を乗せた、お神輿が後に続きます!


行列は竹田街道を
中書島駅付近から京橋まで北上し
そこで何度か大炬火を回転させ
その後、約15分程で火が消されて
大炬火以外は三栖神社御旅所
(金井戸神社)に戻るんですね。


火を消す際に大炬火を立てている様子。

火を消す際に大炬火を立てている様子。


ちなみに炬火の墨を家に持ち帰ると

火除けのご利益があるそうで

皆さん必死で拾っておられました


という事で今回は

三栖神社の炬火祭をご紹介しました♪

三栖神社の場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着