今回ご紹介するのは

京都市中京区の

御所八幡宮(ごしょはちまんぐう)で行われた


例大祭(れいたいさい)

例大祭(れいたいさい)です!


御所八幡宮

室町幕府の初代将軍である

足利尊氏(あしかがたかうじ)の邸宅に

守護神(八幡神)として勧請された事から

その名が付いた神社です


古くから安産や疳の虫封じ
(かんのむしふうじ)の
ご利益がある神社と知られていて
三宅八幡宮(みやけはちまんぐう)と同様に
『虫八幡(むしはちまん)』とも
呼ばれているんですね~


そんな御所八幡宮で行われる例大祭では

本殿神事の他に、お神輿(みこし)の巡行も

行われるんですよ


お神輿

お神輿


ちなみに神社における例祭とは
その神社の中で最も大事な
神事の事なんですね


それでは早速レポートしていきましょう

※写真は過去のものを使用しています。


御所八幡宮

御所八幡宮


午前10時頃、御所八幡宮の境内に着くと

本殿神事の為に

神職の方やお神輿の担ぎ手の方々が

集まっておられました


しばらくすると本殿神事が始まります


神事では、神様への
神饌(しんせん)をお供えして
神職による祝詞(のりと)の奏上が
行われます


祝詞奏上(のりとそうじょう)

祝詞奏上(のりとそうじょう)


ちなみに午前中の神事は本殿神事のみとなっていて

午後からお神輿が巡行する神幸祭(しんこうさい)が

行われるんですよ~


午後13時頃になると

神社横に安置されているお神輿をお祓いします


子供神輿のお祓いの様子

子供神輿のお祓いの様子


神幸祭では、大人のお神輿の他に
ご両親に付き添われた子供神輿
(こどもみこし)も巡行するんですね~♪


そして本殿前で関係者らをお祓いし

お祭の無事を祈願します


お祓い

お祓い


神社の前では、お神輿の出発前に

和太鼓の奉納もあるんですよ


神社前での和太鼓奉納

神社前での和太鼓奉納


そしていよいよ、お神輿の出発

まずは、子供達による子供神輿が出発します

子供達は元気いっぱいに

お神輿を引っ張っていましたよ~


続いて大人の方々による

お神輿が出発するんですね


大人のお神輿は、出発する前に神社の横で
差し上げ(高く掲げて激しく揺らす)を
何度も行った後に出ていかれました~


差し上げ

差し上げ


その後、約4時間程かけて

氏子地域を巡行するんですけれど

所々に休憩する場所が設けられていて

休憩場所では和太鼓の奉納も

行われているんですね~


休憩場所での和太鼓の奉納

休憩場所での和太鼓の奉納


こちらは御池通の交差点での

差し上げの様子です!


御池通での差し上げ

御池通での差し上げ


御池通は京都の中心地でも
かなり広い道路で
6斜線を一時止めての差し上げは
かなり圧巻でした~


そして再び神社に戻ってきて

ここでも差し上げを何度も行い

お祭が無事にお納めされました


その後、境内では関係者の方々が

神前に供えたお下がりを食べる

直会(なおらい)が行われていました


そんな例大祭が行われた

御所八幡宮の場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着