今回ご紹介するのは

此付近 新選組最期の洛中屋敷跡

此付近 新選組最期の洛中屋敷跡(このふきんしんせんぐみさいごのらくちゅうやしきあと)です。


その前に新選組について簡単にご説明しますと

新選組は幕末に現れた

日本の歴史上最大で最強の剣客集団

の事で京都の治安維持を目的に組織された集団なんですね♪

※新選組がもっとも大きくなったときは200人超す集団となっていたそうですよ。


ちなみに新選組って

隊を抜ける=切腹という

鬼のルールが有名だったり

御用改め(強制捜査)でござるとして

人を殺しているイメージが強いかも知れませんけれど

今でいう警察みたいなものなんですよ~

※新選組について詳しくは、新選組ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。また、隊を抜ける事に成功した伊東甲子太郎(いとうかしたろう)らについて詳しくは、月真院の記事をご覧ください。


新選組で最も有名な事と言えば

1864年(元治元年)6月5日

祇園祭の宵々山(よいよいやま)の日に起こった

池田屋事件(いけだやじけん)ではないでしょうか。


『池田屋事件(または池田屋騒動)』は

旅籠屋(はたごや・旅館)である『池田屋』に

集まっていた長州藩士らを襲撃し

彼らの計画していた犯罪を未然に防いだというものなんですね

※計画とは・・・長州藩を中心とする尊王派が、風の強い日を選んで御所に火を放ち、佐幕派大名らを殺害して、天皇を拉致し、長州に連れて行くといった一大クーデターでした。池田屋事件について詳しくは、木屋町界隈の史跡 その2の記事をご覧ください。


そんな新選組は、いくつもの屯所を転々としていました。


1番はじめに屯所としたのが

八木邸

こちらは八木邸です。

前川邸と八木邸

続いて屯所にしたのが

世界遺産のお寺として有名な

太鼓楼

こちらが実際に新選組が屯所にしていた西本願寺内にある太鼓楼(たいころう)

西本願寺なんです。


そして京都で最期の屯所となった場所が今回ご紹介する

新選組最期の洛中屋敷跡なんですね


説明板

ちなみにこの最期の洛中屋敷跡を

不動堂屯所(ふどうどうとんしょ)といって

新選組の屯所の中でも

『まぼろしの屯所』と言われているんですよ~!!

※屯所とは、巡査や兵隊の駐在所の事を指します。


なぜまぼろしの屯所と呼ばれているのかと言いますと

半年しか使われなかった事と

実際にどこにあったのか詳しい場所がわかっていない

という事からなんですね。


ですから、今回ご紹介している

此付近 新選組最期の洛中屋敷跡の石碑の近くには

不動堂跡と書かれた石碑がいくつかあります

※詳しくは、不動堂屯所跡の記事をご覧ください。


しかし、そのいずれも確証が無く

予想の範ちゅうを超えていないんです。


最近の研究では

おそらく今回ご紹介している

此付近 新選組最期の洛中屋敷跡付近だろうと

いうのが有力なようですよ


ちなみに以前にもこちらに来たんですけれど

その時は新選組最期の洛中屋敷跡の石碑のある

ハトヤ瑞鳳閣がリニューアルオープンで

工事中だったので、写真が撮れなかったんです


そういうことで今回、再度行ってみたら

見事リニューアルされていて

石碑も再び建てられていたので

旧山城国葛野郡不動堂村と側面に記されている石碑

お約束通りバッチリと撮影してきたというわけなんです


そんなわけで、今回は此付近 新選組最期の洛中屋敷跡を

ご紹介しました


詳しい此付近 新選組最期の洛中屋敷跡の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着