今回ご紹介する神社は、京都市下京区にある・・・

住吉神社

住吉神社(すみよしじんじゃ)です

※京都市下京区には2つの住吉神社があり、今回は薮之内町にある住吉神社をご紹介させていただきます。


京都の古社の1つとされ

延暦年間(えんりゃくねんかん・782~806年)に

摂津住吉宮から勧請し、建てられたと言われている神社です

こま札

ちなみに、この摂津住吉宮というのは

現在の住吉大社(大阪府住吉区)の事なんですね!

※この住吉大社は全国に2300以上もある住吉神社の総本社とされ、初詣には250万人が参拝する有名な神社です。


住吉神社

鳥居億に拝殿、そして本殿があります。


では、次にここに祀られている神様とは

どんな神様なのかと言いますと・・・

・底筒男命(そこつつをのみこと)

・中筒男命(なかつつをのみこと)

・表筒男命(うわつつをのみこと)

といった神様で

この三神を『住吉三神』と言います

いずれも、国産みの神で知られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が

穢れを祓った際に生まれた神様なのです!


住吉神社

こちらが拝殿になります。<


これらの神様が生まれたエピソードをお話しますと

伊弉諾尊には、伊邪那美命(いざなみのみこと)という奥さんが

いたのですが

彼女が迦遇槌命(かぐつちのみこと・火の神様)を生んだ際に

大火傷をして、死んでしまったんですね。


伊弉諾尊は、その後『黄泉国(よみのくに・死後の世界)』に行き

伊邪那美命を連れ戻そうとしますが

黄泉国で変わり果てた彼女の姿に驚き、逃げ出してしまいます。


黄泉醜女(よもつしこめ)と呼ばれる

黄泉の国に住む鬼女(きじょ・鬼と化した女の妖怪)らに追いかけながらも

なんとか逃れると

伊弉諾尊は阿波岐原(あわきがはら)で穢れた身体を洗い清める

『禊(みそぎ)』を行なったんですね。

ちょうど、この時に生まれたのが・・・

住吉三神というワケです


この事から、住吉三神には

穢れを祓うご利益があるとされているんですよ。


『神明神社』『天満宮社』『貫之神社』『道祖神社』

境内にはこの他に末社がいくつかあります。ズラリと並んでいるのは『神明神社(しんめいじんじゃ)』『天満宮社』『貫之神社』『道祖神社(どうそじんじゃ)』です。


そして、この住吉三神とゆかりの深い人物というのが・・

神功皇后(じんぐうこうごう)です。


彼女は仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の皇后で

妊娠中にもかかわらず、海を渡り

新羅の国(現在の朝鮮)へと出兵し

その後、三韓征伐(さんかんせいばつ)を成し遂げ

無事に元気な子供(応神天皇・おうじんてんのう)を産んだとされる女性です

※神功皇后に関して詳しくは月読神社(松尾)の記事をご覧下さい。


そんな神功皇后の三韓征伐に力を貸したのが

住吉三神と言われていて

一説では、住吉三神の起こした突風によって

神功皇后の乗った船はすさまじい勢いで新羅に到着し

その風の起こした波で、新羅の国の半分を浸水させ

武力を使わず降伏させたなんて言われているんですよ~


こうした事から住吉三神には

穢れを祓うご利益だけでなく、海上安全・交通安全などの

ご利益もあるそうです

以上の経緯があり、神功皇后の手によって建てられたのが

大阪の『住吉大社』だったんですね

※後に神功皇后も祭神として、住吉三神と一緒に祀られました。


金毘羅宮

こちらは『金毘羅宮(こんぴらぐう)』です。商売繁盛のご利益があります。<


そんな住吉大社より勧請し建てられた

こちらの住吉神社は、その後荒廃しますが

平安時代の歌人で小倉百人一首にも歌が収録されている

藤原顕輔(ふじわらのあきすけ)という歌人によって再建されます


その後も何度か再建を繰り返し

現在の社殿は

江戸時代後期に建てられたものだと言われているんですよ~。


ちなみに、毎年9月末には『住吉祭』が行なわれています。

剣鉾や神輿などの賑やかな行列が氏子町を回る他

前日の宵宮では、境内にて『六斎念仏』が奉納されます


鉦や太鼓を鳴らし念仏を唱えていた事に由来する

日本の伝統芸能で、重要無形民俗文化財にも指定されています。


住吉祭で六斎念仏を行うのは『中堂寺六斎念仏』の方々で

以前、清水寺にて中堂寺六斎念仏の方々が六斎念仏を

行なっていた模様をレポートしているので

気になった方は盂蘭盆会 2012(清水寺)の記事をご覧下さい。


そんな住吉三神を祀る『住吉神社』の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口