こんにちは京子です!

今回ご紹介するのは2月23日に

八坂庚申堂

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)で行われた・・・

初庚申(はつこうしん)です。


護摩焚き

初庚申とは

今年最初の庚申(かのえさる)の日(今年は2月23日)であり

この日に合わせて、八坂庚申堂では

護摩焚きなどの厄除け祈願法要を行っています。

※庚申とは干支の1つで『庚申』の日は、60日に1度巡って来ます


では、どうして庚申の日に行うのか?

と言いますと

これは中国から伝わった『庚申信仰』に基づくものです。

八坂庚申堂は、日本で最初の庚申信仰の霊場と言われています。


庚申の夜は「徹夜で過ごさなければいけない。」と言われていて

その理由は

人の中にいる『三尸虫(さんしちゅう)』という虫が

庚申の夜に

寿命を司る神様(天帝・てんてい)に

悪行を報告しに行くと考えられているからなんですね

※つまり、この虫が神様に報告すると寿命を縮められると恐れていたのです


なので、庚申の夜は

三尸虫が報告に行かないように、寝ずに過ごしていたんですね。

これを『庚申待ち』と言い

現在でも、八坂庚申堂では『庚申待ち』が行われ

本尊『青面金剛(しょうめんこんごう)』に対してお経が上げられています

※徹夜で参加出来ない方の代わりに、一晩中、火を灯す『代待灯明(だいまちとうみょう)』も行われているそうですよ。


本堂

こちらが本堂になります。護摩焚きはこの中で行われます。


ちなみに青面金剛は

三尸虫を食べてくれると言われていて

この事から

『悪い虫を食べてくれる=病気平癒のご利益がある』とも言われています。


さて、この他に初庚申では

何が行われているのかと言いますと

本堂にて護摩焚きが、11時・15時・19時の3回行われます。

八坂庚申堂の護摩焚きは『庚申護摩供(かのえさるごまく)』と言います。

参拝者から寄せられた

『家内安全』『無病息災』などが書かれた護摩木を

住職が焚き上げます。

この他にも『錫杖(しゃくじょう)』を使ったお加持などもしていましたよ~


コンニャク封じ祈祷

これに加え『コンニャク封じ祈祷』も行われています

参拝者は、人の形をした紙に治したい病名を書き

こんにゃくに貼り付け、祈祷してもらいます


こうして祈祷されたこんにゃくを

家に持ち帰り、紙などに包んで枕元に吊るしておくと

病気が治ると言われています

きゅうり封じのこんにゃく版といったトコロでしょうか?


こんにゃくの水分が抜けていくように

病も体から抜けると言われています。

ちなみに、護摩焚きやコンニャク封じ祈祷は

庚申の日が来る度に行われていますよ。


こんにゃく炊き

そして本堂の外では

1月6日の新春祈祷会でも行われた

『こんにゃく炊き』の接待もありました。


北と書かれた札

猿の形に切り抜いたこんにゃく3個を、北を向いて無言で食べれば

無病息災になると伝えられているんですよ


境内には北の方角がどちらかわかるように

親切に案内されていました。

※詳しくは新春祈祷会 2013(八坂庚申堂)の記事をご覧下さい。

という事で、今年の庚申の日は残すところ

4月24日、6月23日、8月22日、10月21日、12月20日の5日間です


タイミングの合う方は

是非足を運んでみてはいかがでしょうか?


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着