こんにちは京子です!

今回は京都検定の過去問をお届けします。

写真と解説付きですので、是非

問題に挑戦してみてくださいね


では早速1問目です。


【問題】

百夜通い(ももよがよい)とは、深草少将(ふかくさしょうしょう)が(   )のもとに通い続けたという伝説である。

ア.紫式部

イ.清少納言

ウ.小野小町

エ.吉野太夫

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ウ.小野小町

百夜通いとは

歌人・小野小町に恋をした1人の男性『深草少将(ふかくさしょうしょう)』が

「百夜(100日の間)毎日、私の元へ通い続けてくれたら、一緒になってあげてもいいわよ」

と小町に言われ

毎夜、山を越えて通うという話です。


しかし、100夜目にして吹雪に見舞われ

山の中で少将は息絶えてしまったという悲しい物語なんですよ・・

深草少将

ちなみに

かつて彼の屋敷があった場所だと伝えられている

欣浄寺(ごんじょうじ)の堂内には

深草少将の立像を見る事が出来ます


では2問目です!


【問題】

おくどさんの荒神棚(こうじんだな)には、布袋さんを並べる風習があるが、この布袋さんは(   )にお参りしたときに買う。

ア.伏見稲荷大社

イ.八坂神社

ウ.平安神宮

エ.石清水八幡宮

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

伏見稲荷大社

ア.伏見稲荷大社

『おくど』とは竈(かまど)の事です。

京都では、何でも「○○さん」と付ける風習がある事から

竈の事を『おくどさん』と呼んでいたというワケです


火伏せの神『荒神様』の使いが布袋さんである事から

このような風習が生まれたと言われています


では3問目に行ってみましょう!


【問題】

葵祭の神事のうち、降臨した神霊を新馬にのせて下鴨神社に還す祭はどれか。

ア.御禊神事(みそぎしんじ)

イ.御阿礼神事(みあれしんじ)

ウ.歩射神事(ぶしゃしんじ)

エ.御蔭祭(みかげまつり)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

御蔭祭

エ.御蔭祭

御蔭祭葵祭の関連神事の1つで*

御蔭神社の祭神である

玉依姫命(たまよりひめのみこと)と、その父にあたる

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)の

『荒御霊(あらみたま)』をお迎えに上がり

下鴨神社まで連れて帰る神事です

※荒御霊とは神様の霊魂の種類の1つで『荒々しい勇猛な魂』の呼び名です。


この荒御霊を連れて帰る際に

新馬に一度、遷されるんですね。


新馬

こうした事から、下鴨神社に到着した際に披露される

『東游(あずまあそび)』は新馬に対して行われるんですよ。

※詳しくは、御蔭祭 2012 前編(下鴨神社・御蔭神社)、御蔭祭 2012 後編(下鴨神社・御蔭神社)の記事をご覧下さい。


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

二条城

二条城の二の丸御殿(国宝)は、車寄に続いて6棟が雁行して立ち並ぶ武家風書院造で、大広間と黒書院をつなぐ板敷き大廊下は(   )と呼ばれている。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

蘇鉄の間(そてつのま)

徳川幕府、最後の将軍である徳川慶喜が

大政奉還をした場所であり

世界文化遺産にも登録されているお城です


蘇鉄の間は

大広間と黒書院を繋ぐ廊下で

『うぐいす張り』になっていて

歩くとキュキュキュと、うぐいすが鳴くような音がします。


これは、部屋の中からでも

廊下を歩いている人がいると知らせる為なんですね。


つまり、敵の侵入を知らせる工夫が施されている

というワケです。


という事で本日も4問出題させていただきました

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着