こんにちは京子です。

今回ご紹介するのは11月5日に

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)で行われた・・・

秋季大祭・火焚祭

秋季大祭・火焚祭(ひたきさい)です


藤森神社は伏見と呼ばれるエリアにあり

近くには千本鳥居で有名な伏見稲荷大社などがあります。

伏見稲荷大社について詳しくは、伏見稲荷大社の記事をご覧下さい。


約1800年前に神功皇后(じんぐうこうごう)によって建てられた藤森神社

競馬の神様として有名で

馬主や騎手、競馬ファンも数多く訪れる神社なんですよ

藤森神社について詳しくは、藤森神社の記事をご覧下さい。


そんな藤森神社で行われる秋季大祭・火焚祭は

火焚木を燃やします

火焚木(ひたぎ・長方形の形をした20cm程の木の板)を燃やして氏子の安全を祈るという祭です

※氏子に届けられる火焚木は約2万個にもなるそうですよ。


いつから始まったのかは不明みたいですけれど

延暦年(782~806年)には行われていたそうです


では早速、藤森神社の『秋季大祭・火焚祭』をレポートしたいと思います


社務所前で神職の方によるお祓いが行われた後

護摩壇や火焚木などにもお祓いをし

本殿前に移動

その後、本殿前に移動して

秋季大祭が始まります


祝詞の奏上などが行われた後

拝殿にて雅楽が流れる中

神楽奉納

神楽が奉納されます



30分程で秋季大祭が終わると

続きまして火焚祭が行われます。


本殿より火種に使う御神火を頂き

宮司さんにより点火

宮司さんにより火床に火が付けられると

火焚木を投げ入れます


氏子の方から送り返されてきた

願いの書かれている火焚木を

一般の参加者も順番に受けとって投げ入れる事ができましたよ


10時40分頃には火焚祭の為に

火焚木が燃やされている間にも

先ほどと同様に神楽が奉納されました。


神楽の奉納が終わると

神職の方、全員により

大祓詞

大祓詞(おおはらえことば)が読み上げられます


その後、玉串の奉納などが行われ

1時間程で秋季大祭・火焚祭は無事に終了しました



火焚祭の様子は動画でご覧ください。


最後には関係者が集まって

記念撮影をしていらっしゃいましたよ


そんな秋季大祭・火焚祭が行われた藤森神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着