こんにちは京子です!

今回、ご紹介するのは

藤森神社 鳥居

藤森神社で5月3日に行われた

藤森神社 太鼓奉納

藤森太鼓奉納(ふじのもりだいこほうのう)です!


毎年5月1日~5日まで行われる

『藤森祭(ふじのもりまつり)』の神事の1つです。

こちらを奉納されるのは

藤森太鼓保存会の皆さんです。


彼らは藤森神社創建1800年を迎えるにあたり

平成17年に神社関係者を中心に

結成された団体です。


ちなみに藤森祭は

祭神『早良親王(さわらしんのう)』が

東征(とうせい・東北の討伐)の戦勝を

藤森神社に祈願した事により敵を滅ぼしたという故事から

甲冑の武者行列が出る事で有名なお祭りで

中でも

馬上で魅せる高度な技(曲芸)を披露する

駈馬神事(かけうましんじ)』は人気行事の1つです

※武者行列と駈馬神事はどちらも最終日(5日)に行われます。


藤森神社 割拝殿前の太鼓奉納

今回ご紹介する『藤森太鼓奉納』は

神輿が置かれている割拝殿(わりはいでん)前にて

14時から行われます。


途中、神輿神霊遷(みこしみたまうつし)の神事の為

休憩を挟んだ後

14時半から2度目の演奏が行われます

※神輿神霊遷については藤森祭 2012 神輿神霊遷(藤森神社)の記事をご覧下さい。


多くの参拝客が見守る中、元気良く太鼓を叩きます♪


ステージには大小様々な太鼓が並べられ

総勢15人ほどのメンバーが入れ替わりしながら

演奏が続けられ

賑やかな音色と威勢の良い掛け声が

境内に響いていましたよ


この他にも笛を吹いたり太鼓を肩からぶら下げ叩いたりと

様々なバリエーションがあり見る人を楽しませていました。


こうして約40分ほど演奏を行った後

最後に挨拶をして終了となります。


勇ましく叩く姿はとてもカッコ良いですね。

そんな藤森太鼓が奉納された藤森神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口