今回ご紹介するのは桜の名所として知られる

雨宝院

雨宝院(うほういん)です。


京都の西陣(にしじん)にあるお寺で

遅咲きの桜スポットとして知られています。


雨宝院は、821年(弘仁12年)

弘法大師空海(くうかい)が

嵯峨天皇(さがてんのう:第52代天皇)の

病気平癒を祈願して、仏教の仏様である

聖天(しょうてん・歓喜天とも言います)の像を作り

安置した事に始まります

※現在も歓喜天は本尊として安置されています。


このことから雨宝院

通称「西陣の聖天さん」と呼ばれているんですね♪


本堂

境内に咲く八重の桜は、ご本尊の歓喜天にちなんで

歓喜桜(かんきざくら)と呼ばれています。


本堂の前の緑の柵に囲まれた場所に咲いていますよ


本堂の前に咲く歓喜桜

柵の中で咲く、2本の歓喜桜


京都の桜が散った頃に咲き始める雨宝院の歓喜桜は

今年の桜を見逃しちゃったという方におすすめです。


観音桜

こちらは観音堂の前に咲く観音桜です。

枝にびっしりと桜の花が咲いていますね~。

密度がとっても濃いっ。

参道はまさに桜のトンネルですね~

境内には合計12本の桜が植えられているそうですよ。


観音堂前を別アングル

観音堂前から別アングルでもう一枚


不動堂前の桜

こちらは不動堂前の桜です。


そして雨宝院には珍しい桜があるんですね。

それは、御衣黄(ぎょいこう)という緑色の桜です。

雨宝院の御衣黄

緑もまた美しいですよね~♪


今年の桜を見逃しちゃったという方は

遅咲きの桜を見に雨宝院

足を運んでみてはいかがでしょうか

場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着