こんにちは京子です!

本日は京都検定の過去問をお届けします♪

では、早速いってみましょう~。

まずは、第1問。

【問題】

今年で60回を数えた京の初夏の風物詩「京都薪能(たきぎのう)」が開催されるのはどこか。

ア.京都会館

イ.平安神宮

ウ.円山公園

エ.二条城

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


平安神宮

【答え】

イ.平安神宮

薪能は、夏の夜に能楽堂や野外に舞台を作り

周囲にかがり火を焚き行われる能の事です。

起源は古く、平安時代中期頃から行われている伝統的な行事です。

『京都薪能』は昭和25年より恒例行事として

平安神宮にて行われています。

夕闇に浮かぶ社殿をバックに、幻想的な雰囲気の中、能が堪能出来ます

※今年は5月31日、6月1日の2日間行われるとの事ですっ。


では、次の問題に行ってみましょう~


【問題】

東京の神田祭、大阪の天神祭とともに日本三大祭の一つに数えられている祭りはどれか。

ア.葵祭

イ.祇園祭

ウ.時代祭

エ.鞍馬の火祭

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


祇園祭

【答え】

イ.祇園祭

2009年9月には『ユネスコ無形文化遺産』にも登録されたお祭りで

毎年7月1日から一ヶ月間に渡って行われます

テレビなどで取り上げられる祇園祭は

16日の宵山(よいやま)のシーンが有名ですけれど

7月の一ヶ月間を通して、祇園祭では宵山以外にも、様々な神事が行われています。

※去年行われた祇園祭に関するレポートは祇園祭 2011 山鉾巡行(八坂神社)などをご覧下さい。


では、3問目ですっ!


【問題】

仁和寺の金堂

仁和寺(にんなじ)の金堂(国宝)は、寛永年間に内裏の建物を移築したものである。その建物はどれか。

ア.清涼殿

イ.温明殿

ウ.宣陽殿

エ.紫宸殿

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


【答え】

エ.紫宸殿(ししんでん)

内裏(だいり・すなわち御所)の建造物である紫宸殿が移築されました。

紫宸殿は即位の礼など、『公的な儀式』が行われる建物です。

ところで・・・

現在、御所にある紫宸殿は

紫宸殿

こちらです。

見比べると分かりますけど

外観も仁和寺の金堂と似ていますねよね~

ちなみに、明治以降になっても

大正天皇や昭和天皇は

御所の紫宸殿にて即位されたんですよ。

では、最後は1級の問題です★


選択問題ではありませんので、ズバリお答え下さい!!


【問題】

京町家

京町家は間口が狭く奥行きが深いところに特徴があるが、それを何と表現するか。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


【答え】

鰻の寝床(うなぎのねどこ)

玄関の間口は狭く、奥が広いのが町屋の特徴です。

これを鰻の寝床と表現しています。

この他にも、京町屋には特徴的部分が多数あります。

犬矢来

竹などで出来た垣根『犬矢来(いぬやらい)』

虫かごに似ている事からその名が付けられた『虫籠窓(むしこまど)』

紅殻格子

窓に取り付けられた『紅殻格子(べんがらごうし)』

などなど。

京町屋に関して、詳しくはひだまり京都の町屋の記事をご覧下さい。

じっくりと解説させていただいています


という事で本日も4問出題させて頂きました!

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着