石清水八幡宮から勧請(かんじょう)して祀った

「八幡宮」

を山の上に祀っている山

祇園祭の八幡山

八幡山(はちまんやま)


八幡宮と言えば

京都では

三宅八幡宮」や

「石清水八幡宮」ですよね

八幡山のちょうちん

石清水八幡宮を勧請した八幡山ですが、

あっれぇ~

祇園祭は、「八坂神社」のお祭

じゃなかったのーっ


という声も聞こえてきそうです。京子の口から(笑

でも、他の鉾でも、牛頭天王に関係のない神様を祀っていたりするので

もしかしたら、当時はさほど厳格でもなかったのでしょうか

八幡山のこま札

通常は、町会所にあるお庭のお宮に祀られているだそうです


市指定有形文化財 八幡山の屏風

京都市指定有形文化財の「八幡山の屏風」

海北友雪(かいほうゆうせつ)作 350年前、徳川初期の作品

昔の祇園祭が描かれているんですって!

上段に十基の山鉾、下段に三基の神輿還幸


ちなみに、八幡宮の総本社は大分県宇佐神宮なんですよん

なんと、お社は全国に約4万600社

その主祭神は応神天皇で、

京子のブログでも「大豊神社」、「若宮八幡宮」でご紹介しましたね

八幡山の金幣

正面に金の御幣、脇に房懸

上段奥に水引 金地花鳥総刺繍仙園図唐織

正面奥に前懸 「慶寿群仙図」慶寿裂

前懸、水引ともに1986年に新調です。


この八幡山の歴史はとても古く>

応仁の乱以前より文献にその名が見られるそうです。

延宝年間・・・西暦では1673-1680年頃に描かれた絵には、

なんと、八幡宮の狛鳩として有名な鳩が

鳥居に鳩がとまっている今とほぼ同じ型の山が描かれているそうなんですよっー

八幡山の見送り

見送 日輪双鳳人物文蝦夷錦(えぞにしき)

※もう一枚、雲龍波涛図綴錦があり一年おきに使われます。

※いずれも250年前の製作

八幡山の八幡宮

山に環状される総金箔の八幡宮(小祠)

天明年間の作

運慶の応神(おうじん)天皇騎馬像を拝してます。

八幡山の胴掛

右の胴掛「三瑞獣図刺繍」の獏(ばく)

八幡山会所にある八幡宮

会所にある八幡宮

元旦にはここで2礼2拍手1礼にて参拝

1年の無病息災と町内の繁栄を祈願します。

八幡山にあった着物その1

八幡山にあった着物その2

八幡山にあった着物その3

ちょっぴり豆知識まめ


八幡総本宮の宇佐神宮では


二礼四拍手一拝


なので、もし訪れることがあった際には気をつけて下さいな


そんな八幡山の場所はコチラ↓

大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着