メモ2015-06-08
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その84

本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪

では、早速1問目です。


【問題】

北向蛭子社

八坂神社境内にある蛭子社(えびすしゃ)が向いているのは、どちらの方角か次から選べ。

ア.北

イ.西

ウ.東

エ.南


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

ア.北


通称『祇園のえべっさん』

呼ばれている蛭子社は八坂神社境内にお祀りされ

珍しく北向に建てられている事から

北向蛭子社(きたむきえびすしゃ)とも

呼ばれているんですね


八坂神社の西楼門から、本殿へ続く参道の途中にあります♪


ご祭神には、七福神のゑびすさんと同一視されている

事代主神(ことしろぬしのかみ)が祀られています!


えびす船巡行

えびす船巡行


そんな蛭子社では、毎年お正月に
七福神を乗せた『えびす船』や
福娘など総勢70人程の行列が
四条通(京都のメインストリートの1つ)を
パレードする『えびす船巡行』が
行われているんですよ~


続いて2問目です。

【問題】

大幣神事

疫病退散や五穀豊穣を祈願して行われる大幣神事(たいへいしんじ)は、宇治市のどこの神社の祭か。


ア.県神社(あがたじんじゃ)

イ.宇治上神社(うじがみじんじゃ)

ウ.宇治神社(うじじんじゃ)

エ.橋姫神社(はしひめじんじゃ)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

ア.県神社


大幣神事は、毎年6月8日に行われる

県神社のお祭です


大きさ6メートル程の大幣(おおぬさ)が
辺り一帯(県神社やJR宇治駅周辺)を
巡行して厄を集め
最後に宇治川へ大幣を投げ捨て
災いを洗い流すといったものなんですね♪


騎馬神人

騎馬神人


頭にたくさんの御幣を付けた

騎馬神人(きばしんじん)や

裃姿の時代装束に身を包んだ行列が

中世の面影を今に伝えています


3問目にいってみましょう。


【問題】

上京区にある藤原明子(ふじわらのあきらけいこ)が春日明神を勧請した事に始まる神社はどれか。


ア.櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)

イ.北野天満宮(きたのてんまんぐう)

ウ.白峯神宮(しらみねじんぐう)

エ.晴明神社(せいめいじんじゃ)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

櫟谷七野神社の拝殿

ア.櫟谷七野神社


櫟谷七野神社

文徳天皇(もんとくてんのう・第55代)の皇后

染殿(そめどの)こと藤原明子(ふじわらのあきらけいこ)が

安産を祈願して奈良県の春日明神を勧請したのが

始まりとされています


※藤原明子は染殿(そめどの)が邸宅であった為、染殿后(そめどのきさき)と呼ばれていたそうです。


祈願した後に藤原明子は
のちの清和天皇
(せいわてんのう:第56代天皇)を
身ごもるんですね


この事から櫟谷七野神社

安産のご利益がある神社として知られているんですよ


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

稱名寺

亀岡市内にある稱名寺(しょうみょうじ)の五重宝篋印塔(ごじゅうほうきょいんとう)は誰の墓と伝わっているか。


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。

【答え】

五重宝篋印塔

和泉式部(いずみしきぶ)


和泉式部といえば

数々の男性と浮名を流し

和歌の実力では当時から

天才といわれていた人物よね


そんな和泉式部のお墓と伝わる
五重宝篋印塔なんですけれど
もともとは東別院町小泉(亀岡市)の
清泉寺(せいせんじ)に
あったもののようです


けれど、いつ頃どのような形で

こちらに移ってきたのかはわかっていないんですね


それでも和泉式部は恋多き女性であった事から

恋愛成就のご利益があると信じられ

お参りに訪れる人も多いみたいですよ


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着