2012-03-08 | |
テーマ:お寺 |
関連:平等寺 / |
平等寺 その2
こんにちは京子です!
現在、京都では『京の冬の旅』と題して様々な寺院で
非公開文化財が特別公開されています
その中から
今回、京子がご紹介するのは
平等寺(びょうどうじ)の本尊である
薬師如来立像です。
頭巾をかぶった印象的な姿をしていますよね♪
普段は非公開のご本尊が現在公開中(3月18日まで)なんです。
※実物の写真撮影はNGでしたので、看板の写真でご了承下さい。
さて、通称『因幡薬師』で知られるこちらのお寺は
橘行平(たちばなのゆきひら)の邸宅後に建てられました。
因幡の国(現在で言う所の鳥取県)へ出掛けていた行平が
海の底から拾い上げたというのが
本尊である『薬師如来立像』だと言われています
ちなみに、どうして頭巾を被っているのかと言いますと
頭を傷つけない為というのが理由みたいですね~
その昔は、度々火災に見舞われたそうで
素早くご本尊を持ち出す為に
厨子(ずし・薬師如来の入った仏壇)ごと運び出していたそうです。
この時に本尊の頭がこすれて傷付かないように、常に頭巾を被せておいた事が理由なんですね。
つまり、ご本尊の薬師如来は・・・
いつでも運び出せるスタンバイをしてるってワケ
※平等寺の薬師如来は日本三如来の一つです。他の二つは、善光寺(長野県)の阿弥陀如来像と嵯峨釈迦堂(清凉寺)の釈迦如来像です
薬師如来立像は普段は本堂にあるそうですが、特別公開の期間中だけこちらの建物に移動されていました。
そして、この他にも様々な寺宝が公開されているんですよ。
それが・・・
(・∀・)ノ高倉天皇が寵愛した小督局(こごうのつぼね)ゆかりの品々です。
ちなみに、高倉天皇は
平清盛の娘『徳子(とくこ)』の旦那さんでもあります。
つまり安徳天皇のお父さんですね
小督局の方が、徳子よりも先に子供(後の範子内親王)を
出産した事から清盛の怒りを買ってしまいました。
※清盛としては娘の徳子に皇子を産ませるのが狙いでしたので、先をこされると思ったんでしょうね。
これが理由で、彼女は出家させられ
生涯を終えたと言われています。
ちなみに因幡薬師では
どんな寺宝があるのかと言いますと
1.小督局の琴
2.小督局の硯筥(すずりばこ)
3.小督局の髪が織り込まれた光明真言(こうみょうしんごん)
です。
3番目の寺宝に関してご説明すると
光明真言(こうみょうしんごん)とは真言宗のお経のひとつで
『オン・アボキャ・ベイロシャノウ・マカボダラマニ
ハンドマ・ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン』
という23文字からなる言葉です。
※梵語(サンスクリット語)をそのまま音写したものです。
彼女の髪の毛が織り込まれた経典に
光明真言が書いてあるんですね
彼女が出家させられた際に
剃髪した髪で作られたものだそうです。
彼女の悔しさが込められた、経典は
見るだけで考えさせられましたね。
そんな寺宝が見られる平等寺の場所はコチラ↓
大きな地図で見る
最寄の交通案内
雑談掲示板 新着