2011-07-24 | |
テーマ:祭り・イベント |
関連:祇園祭 2010 花傘巡行・還幸祭(八坂神社) / |
祇園祭 2011 花傘巡行(八坂神社)
こんにちは、京子です。
さて♪本日、7月24日に行われたのが
祇園祭の行事のひとつであります・・・
花傘巡行(はながさじゅんこう)です♪
実は、17日に行われた山鉾巡行は
その昔・・・「先の祭(さきのまつり・17日)」と「後の祭(あとのまつり・24日)」というように
2つに大きく分けて行われていたんですね。
※手遅れだとか、もう終わってしまったコトを意味する『後の祭り』とは、この祇園祭が語源になっていると言われています。後の祭が終了した山鉾はもう活躍する事が無いからだそうです。
さて、その『先の祭』と『後の祭』が昭和41年より
17日にまとめて行われるようになり
「じゃぁ・・24日どうする?」
ってコトで始まったのが、この花傘巡行なんです★
ではでは!
早速、山鉾にも負けない
華やかなパレード『花傘巡行』をレポートしたいと思います♪
朝、10時に八坂神社に到着した京子っ。
まず、最初に登場したのが
子供神輿(こどもみこし)です~。
ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!
という元気な掛け声のもと、花傘巡行はスタートです♪
そして、神輿に引き続いて、子供達の太鼓も続いていきます。
いよいよ幕が開けた花傘巡行。
パレードに参加する人数は、なんと・・・1000人弱の大行列です!
引き続き、どんどんご紹介していきますね。
神饌行列(しんせんぎょうれつ)
神饌とは『神様のお供え物』を意味します。
彼女たちは、この後、八坂神社でお供え物を持ってくる役割を担っているんですよ♪
神饌花車(しんせんはなぐるま)です。
そして、こちらが花傘ですね♪
名前からして、花傘巡行はコレをなくしては語れないっ!
去年もご紹介しました幌武者(ほろむしゃ)です
この背中に背負っている風船の様なものを『幌(ほろ)』と呼び
戦において伝令役の人が、途中で矢などを受けて倒されることの無いように
防御する役割がありました。
※去年の花傘巡行の様子は『祇園祭 2010 花傘巡行・還幸祭(八坂神社)』をご覧下さい。
そして、コンチキチンの音色と共に登場したのが・・・
久世六斎(くぜろくさい)保存会のみなさんです。
そして、まぶしい光を放っていたのがコチラの方々っ
織商鉾(おりしょうぼこ)!!
京都織物卸商業組合から提供されるコチラの鉾には
「京都・ミスきもの」に選ばれた4名の方が乗っていらっしゃるんですね♪
うーん、いつか京子もミスきものに選ばれないかなぁ・・・(笑)
そして、祇園祭ではもうすっかりおなじみの『鷺(サギ)』の方たちも
もちろん花傘巡行に加わっています
引き続いては、京都の花街を代表する舞妓・芸子のみなさんの登場。
宮川町・祇園甲部・先斗町・祇園東の4つの花街から
毎年、2つの花街が参加しているんです。
※今年は先斗町・祇園東が参加されていました。
そして、山鉾からもひとつ参加されていました。
今年は放下鉾(ほうかぼこ)でした。
綺麗な笛と太鼓の音色が響いていましたよ♪
という事で、一気にご紹介しました花傘巡行。
もう、お気付きかもしれませんけれど
山鉾巡行は男性の方たちばかりだったのに対して
花傘巡行は、女性が主役と言ってもいいですよね★
ちなみに、その八坂神社のすぐ目の前には
こんなものもありました♪
高さ1メートルもある巨大な氷っ。
『献氷』と書かれたこの氷の重さはなんと・・150キロなんですって♪
八坂神社の石段下の寿司屋『いづ重』では
こうして見た目に涼しい氷がお店の前に出されていましたっ。
う~ん、素敵
さて、朝10時に八坂神社を出発したあとは
四条通りを西へと進み、河原町通りを北上。
御池通りまで出て京都市役所前を通り
寺町通りを南下して『お旅所』の前を通ります
寺町通り商店街を出て来た所をパシャリ★
このお旅所の前で行われるのが
『くじ改め』です♪
花傘巡行も大行列になるので、ちゃんと順番通りに進んでいるのかを
確認する為に、ここでくじ改めを行います。
子供ながらも、紐の締め方が見事にバッチリ決まってました♪
拍手喝采~っ。大人顔負けですよっ
そして、この後
四条通りをそのまま東へと進み、八坂神社へと再び向かいます。
出発してから約2時間。
お昼の12時に八坂神社へと無事に帰ってきました。
京子はここで待ち構え、再びシャッターを切りますっ!
神饌行列の方ですね。手にはお供え物を持っていらっしゃいます。
こちらは花傘娘。「京都・準ミスきもの」の方だそうです。やっぱりお綺麗ですね~。
児武者です。子供ながら顔には気合が入っています。さすがっ。
という、事で一団が返ってくると八坂神社の本殿に一礼。
そして、始まるのが
八坂神社の舞殿を使っての・・・
奉納ですっ。
うーん♪イベントが目白押しですね!!
では、こちらも動画で見ていただきましょう
こちらは、『祇園太鼓』です。ここでも女性が大活躍♪
そして、先ほど写真で出てきた獅子舞も踊ります。
この他にも
久世六斎保存会の方々によるコンチキチンあり
幾つものイベントが八坂神社で行われました~。
京子はお腹いっぱい!!
と、いう事で2011年、花傘巡行のレポはこれにて終了です。
さて、次はこの後17時から行われた『祇園祭 2011 還幸祭(八坂神社)』をお届けしますね。
『祇園祭 2011』の関連イベント
・祇園祭 2011 還幸祭(八坂神社)
・祇園祭 2011 神幸祭(八坂神社)
・祇園祭 2011 山鉾巡行(八坂神社)
・祇園祭 2011 あばれ観音・南観音山(八坂神社)
・山鉾一覧
・祇園祭 2011 久世駒形稚児社参(八坂神社)
・祇園祭 2011 長刀鉾稚児社参(八坂神社)
・祇園祭 2011 お迎え提灯・神輿洗い(八坂神社)
・祇園祭 2011 吉符入・長刀鉾稚児舞披露(八坂神社)
・祇園祭 2011 くじ取り式(八坂神社)
・祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀(八坂神社)
1 ■まんぷく!
いや~、京子さん動画撮りまくりですね(^O^)
おかげさまで祭りの様子がよくわかります。
それにしても、花傘巡行は女性や子供の姿が多いですね。こうやって女性や子供の協力・理解を得て、次世代に受け継がれていくのでしょうね。
やっぱ実際に参加しないと祭りの醍醐味は実感しにくいですからね。
子供の様子も堂々していて、さすが京都っこですね!
ほたてこはくさん 2011-07-25 13:06:16
2 ■さすが
細かな解説ありがとうございます。
僕は四条河原町で見てました。京子さんの知識には脱帽です。
御旅所前でくじ改めがあるとは知りませんでした。ありがとう。
質問なんですが、御稚児さんは何か役割あるんですか? それと高士だっけ? 物干し竿に干されてるみたいな方は何役なんですか?
才蔵さん 2011-07-25 18:41:29
3 ■Re:まんぷく!
>ほたてこはくさん
バッテリーが持つ限り撮り続けましたо(ж>▽<)y ☆
まさに華ですよね♪
子供達が元気よくワッショイ!ワッショイ!と音頭をとっているのを聞いてとても元気になれました♪
祭りの魂が血として受け継がれているのでしょうね(*^▽^*)
京子 2011-07-26 14:30:17
4 ■Re:さすが
>才蔵さん
実は私もくじ改めがあるの今年知ったばかりだったりします(笑
順路を調べていたら偶然発見して、早速カメラにおさめました(o^-')b
花笠巡行の日にお稚児さんを見かけなかったのですけれど、今は何をしているのでしょうね(*´?`*)
物干し竿に干されてると言えば、幌武者のことでしょうか。
伝令役の方で、矢などを受けて倒れないようにあの大きな風船みたいな幌を背負っていたそうですよ。」
京子 2011-07-26 14:31:55
雑談掲示板 新着