今回ご紹介するのは

京都市下京区の菊浜学区

(きくはまがっく)で行われた

灯りのイベントである


菊浜花灯路(きくはまはなとうろ)

菊浜花灯路(きくはまはなとうろ)です!


菊浜花灯路は、3月14日から24日の期間

夜18時30分~22時30分まで

五条通付近の榎橋(えのきばし)から

七条通付近の昭和橋の間の

高瀬川(たかせがわ)沿いに

地域の方が制作した行灯(あんどん)をつるして

ライトアップするイベントなんですね


菊浜花灯路の案内書き

菊浜花灯路の案内書き


地域の方の高瀬川への関心向上や
菊浜学区の活性化、そして観光客の増加を
目的に行われたんですよ


菊浜花灯路の桜の行灯

菊浜花灯路の桜の行灯


ちなみに今回、吊るされた

行灯の数は30基で

行灯の四面の障子紙には

地元、『たかせ保育園』の園児らや

『ひと・まち交流館京都』による

可愛い絵が描かれています


可愛い絵が描かれた行灯1

可愛い絵が描かれた行灯1


可愛い絵が描かれた行灯2

可愛い絵が描かれた行灯2


ここで高瀬川について少し触れますと・・・


高瀬川は、京の豪商であった角倉了以
(すみのくらりょうい)が
方広寺(ほうこうじ)大仏再建の
資材を運ぶ為に開削したもので
その後、京都の中心部に
物資を運び入れる運送路として
大いに活用された運河の事なんですね


長さは約10kmあり

二条で鴨川の水を引き入れ

伏見を通り、宇治川で合流します。


主に上り(京都)は

お米やお酒、醤油等を運び

下りは、大八車や長持等を

運んだといわれているんですね


ちなみに高瀬川という名前は
この川を運行した舟の名前
『高瀬舟』に由来しているんですよ


木屋町界隈の史跡、一之舟

木屋町界隈の史跡、一之舟


高瀬舟の船入の場所は
10ヶ所以上あったそうで
菊浜学区の『菊浜』という名前も
当時の船入の名前から
取られているんですね~


そんな高瀬川沿いに吊るされた

柔らかい光の行灯が暗闇を照らして

水面に幻想的な雰囲気を作り出していました


昭和橋付近の行灯

昭和橋付近の行灯


という事で今回は

3月14日から24日の期間

菊浜学区で行われた菊浜花灯路

ご紹介しました


菊浜花灯路が行われた場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着