本日ご紹介するのは

京都市南区の唐橋にある

西寺跡

西寺跡(さいじあと)です!


近くには鎌達稲荷神社(けんたついなりじんじゃ)や

羅城門跡地(らじょうもんあとち)がある所なんですよ。


西寺(さいじ)と聞いて?マークが浮かぶ人は多いと思いますけれど

世界遺産としても有名な東寺(とうじ)は


東寺(教王護国寺)の概観

東寺


皆さんご存知ですよね


実はかつて東寺の対になるお寺として

建っていたのが西寺なんです


794年(延暦13年)に

桓武天皇(かんむてんのう)の勅願で

平安京の造営が始ります。


史跡 西寺跡と書かれた説明板

その際に平安京の入り口

朱雀大路の南端に置かれた羅城門(らじょうもん)の


羅城門跡地

羅城門跡地に建つ石碑


東には東寺

西には西寺を

官寺(国立寺院)として建てました。


つまり東寺と西寺は

左右対称の位置に建てられたというわけなんです♪

※外交や海外交易の施設である鴻臚館(こうろかん)として作られたという説もあります。


写真を見てもらえば

おわかり頂けますように

西寺跡に出来た公園

現在、西寺は無く

公園として残されているのみなんですね~


『史蹟西寺阯(しせきさいじあと)』と書かれた

石碑の立つ土塁の上には


礎石1


礎石2


礎石3

3つの礎石(そせき)がありましたよ♪


この盛り上がった土は

戦前に松尾大社の御旅所として盛られたもので

西寺の遺構では無いとの事です。


ちなみに西寺の規模はどれくらいだったかと言いますと

現在の東寺とほぼ同じだったと言われています。


という事は・・・

相当大きなお寺だったというわけですよね


具体的には・・・

東西が約250メートル

南北が約510メートルで

金堂、講堂を中心に

南大門、中門、五重塔、僧坊、食堂などの伽藍があったと言われています。


『京都坊目誌(きょうとぼうもくし・京都の地誌、歴史書)』によると

東福寺(とうふくじ)にある殿鐘楼の梵鐘は

もともとは西寺のものだったそうですよ


その後、両寺は諸説ありますけれど

嵯峨天皇(さがてんのう)によって

東寺は空海(くうかい)に

西寺は守敏(しゅびん)に下賜(かし)されたと伝わっています。

※下賜とは、身分の高い人が身分の低い人に物を与える事を言います。


空海と守敏はともに真言宗の僧で

事ある毎に対立していたと言われているんですよ~


そんな中、干ばつが続き雨が振らずに困った朝廷は

824年(天長元年)の夏、空海と守敏を呼んで

神泉苑(しんせんえん)で雨乞い合戦を行わせました


守敏は西寺の金堂で

三日三晩寝ずに祈祷を行ったそうですが

とうとう雨は降りませんでした。


その後、空海が

神泉苑の竜神の池の祠で祈祷を始めると


善女龍王社

神泉苑の善女龍王社(ぜんにょりゅうおうしゃ)


善女龍王を呼び寄せ雨を降らすことに成功したんですね!


これ以降、東寺は栄えて

西寺は衰退していったと言われています。

朝廷の守敏への信任も無くなった事は言うまでもありません


その後、西寺は

990年(正歴元年)に火災によって焼失

のちに再建されますけれど

1233年にまた焼失しちゃったみたいで

それ以降は再建されませんでした


ちなみに遠藤盛遠(えんどうもりとお)で

お馴染みの文覚(もんがく)も

塔の修理を行ったという記録があるそうです。

※文覚について詳しくは、恋塚寺の記事をご覧ください。


そして1921年(大正10年)3月3日には

国の史跡に指定される事になりました


1959年(昭和34年)から始った発掘調査によると

金堂・廻廊・僧坊・食堂院・南大門等の遺構が確認されたみたいですね~


また、一辺が22メートルもある

市内でも最大の井戸跡が見つかったそうですよ!!


井戸というよりそこまで大きいと

巨大なプールですよね


そんな西寺跡の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口