今回ご紹介するのは

京都市の南区にある

石上神社

石上神社(いそのかみじんじゃ)です!


正式名称を

石上布留社(いそのかみふるしゃ)と言って

世界遺産で有名な東寺の近くにある神社なんです♪


実はこの石上神社は

長く東寺の政所(まんどころ)だった場所なんですよ


説明板

政所というのは

簡単にご説明しますと

政務や事務をする所のことなんです。


のちに鎌倉幕府や室町幕府等で

政所という役所名になったり

戦国時代には正妻の事を

北政所(きたのまんどころ)と呼ぶようになりますよね

※ちなみに政所に北という字がついたのは、家庭内の家政をしていた妻が、邸宅の北に住まいがある事が多かったことからだそうです。


本殿

本殿です。ご祭神は石上布留御魂(いそのかみふるのみたま)、相殿に阿刀大神(あとおおかみ)をお祀りしています。


そんな石上神社の創建について

詳しい事はわかっていないそうなんですけれど

ある人物のお母さんの家系の斎壇だったと言われています。


稲荷神 阿刀宿 石神神社と書かれた石碑

そのある人物とは

もちろん東寺に関係する人物なんですけれど・・・

もうお分かりになっている方も

いらっしゃいますよね


そうなんです!

弘法大師(こうぼうたいし)空海(くうかい)の事なんです。


この空海のお母さんの家系が

阿刀家(あとけ)と言われ

阿刀家の斎壇となっていました。

※阿刀家は珍しい女系家族だったんですよ~


また阿刀家は823年(弘仁14年)

阿刀大足(あとのおおたり)が阿刀家に

婿に入った時に政所となって以来

1871(明治4年)に廃止されるまで

東寺執行(とうじしぎょう)を努めたと言われています

※執行とは、お寺の寺務を執り行うために置かれた役職の事です。阿刀大足は、空海の叔父にあたる人物で、若き空海に論語等を教えたことで知られています。


東寺執行と書かれた石碑

東寺執行と書かれた石碑


ここで弘法大師空海についても少しご説明しますと

空海は日本の宗教史上で

最も有名な人物の1人といっても過言では無く

天才の呼び声高い人物ですよね


地蔵堂

地蔵堂


774年(宝亀5年)年の6月15日

讃岐(今の香川県)の国で

父・佐伯値田公(さえきのあたいたきみ)と

母・玉寄御前(たまよりごぜん)の間に

生まれたんですよ~


そして804年に空海は遣唐使として入唐し

2年間滞在し真言宗を習得して帰国します。


空海が習得してきた真言宗は

密教とも呼ばれ秘密の教えだったんですね!


言語では表現出来ない

仏の悟りとも言われる特別なものなんだそうですよ


ちなみに空海が作り上げた秘法に

きゅうり封じ』があったりします。

きゅうり封じについて詳しくは、蓮華寺の記事をご覧下さい。


また彼は達筆でも知られているんですね。


また824年(天長元年)に

干ばつが続き、雨が振らずに困った朝廷は

東寺の空海と西寺(さいじ)の守敏(しゅびん)を呼び

祈雨の法の競い合いをさせたと言われています。


そのとき、空海は善女龍王(ぜんにょりゅうおうしゃ)を呼び寄せ

見事、雨を降らすことに成功したんですね♪

その後、東寺は栄えたと伝わっているそうですよ。

※西寺はその後、衰退し現在はありません。平安京の玄関と呼ばれる『羅城門(らじょうもん)』の東に作られたのが東寺で西に作られたのが西寺なんですよ。


摂末社

摂末社

こちらは波切不動明王(なみきりふどうみょうおう)を安置する


波切不動堂

波切不動堂です。


この波切不動明王は空海の

地盤の明王と言われていて

四国のお遍路や高野山にお参りしたとしても

この明王にお参りしなければ

ご利益が頂けないんだそうですよ


ちなみに波切不動明王は

空海が唐から日本へ戻る途中

大嵐に遭遇した際

荒波を剣で切り裂き彼を救ったと言われています。

※詳しくは、浪切不動寺の記事をご覧ください。


波切不動堂内部

波切不動明王が安置されています。


というわけでまだお参りに訪れていない方は

是非、忘れずに訪れて下さいね


そんな石上神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口