今回ご紹介するのは

左京区の出町柳と呼ばれる地域にある

光福寺

光福寺(こうふくじ)です!


同名のお寺が南区にもありますけれど

こちらは左京区にある浄土宗知恩院派のお寺なんですよ。


こま札

光福寺は

鎌倉時代の寛元(かんげん)年間(1243~47年)に

道空(どうくう)が現在の長岡京市(西山安養谷・あんようがたに)に建立した

斎教院(さいきょういん)というお寺が始まりなんですね~


その後、1582年(天正10年)に

月空宗心(げっくうそうしん)によって

現在地へと移されました。


山号は干菜山(ほしなざん)といって

正式名称を・・・

干菜山斎教院安養殿光福寺(ほしなざんさいきょういんあんようでんこうふくじ) というそうです!


それにしても干菜山なんて

ちょっと変わった名前ですよね~。


実はこの名前!

ある人物が大きく関わっているんです


その人物とは・・・

日本で最も出世した男と言われる

太閤・豊臣秀吉(とよとみひでよし)です


1593年(文禄2年)

秀吉が鷹狩りに出掛けた際に

このお寺に立ち寄ったんですね。


その際、時の住職であった月空宗心が

寺の窮状を訴えるために

秀吉に大根の干した菜っ葉を献上したと言われています


秀吉はその菜っ葉を見ると

月空宗心の心を感じ取り

手厚く保護したそうですよ♪


干菜山光福寺と言う名は

その時の干した菜っ葉から名付けられた称号なんですね~


そういった事から光福寺は

ほしな寺と呼ばれる事もあるそうですよ


称号も通称も

ユニークなネーミングですよね


六斎念仏が描かれた石碑

ちなみに道空は六斎念仏を広めたことで

大変有名な人物です。


その功績により

後柏原天皇(ごかしわばらてんのう・第104代天皇)から

六斎念仏総本寺の勅号を

賜ったと言われています。

※六斎念仏の免許を与える権限を持っていたみたいです。


その事は光福寺に伝わる

六斎念仏興起書(ろくさいねんぶつこうきしょ)に

書かれているそうですよ


六斎念仏は

今から1100年前の平安時代、空也(くうや)によって

行われた事が起源とされ

六斎日(月に6日ある、災いを呼ぶ日)に

鉦(しょう・円盤状の鐘)を使って

念仏を唱えていた事に由来しています。


その後、六斎念仏は空也堂系と呼ばれる

歌舞伎や狂言の出し物を取り入れ

独特の節回しや太鼓、笛を加え

宗教色を薄くした『芸能六斎』と

念仏本来の姿を伝えている干菜寺系と呼ばれる

『念仏六斎』とに分かれていったそうです


六歳念佛総本寺と書かれています。

ちょっと前置きが長くなりましたけれど

それではさっそくレポートしていきましょう


山門をくぐると境内目の前に

山門から見える本堂

本堂が見えるんですね~


参道は両脇に松の木が植えられていて

静寂の中にお寺があるといった印象でしたよ。


静かなお寺っていいですよね


本堂

こちらが本堂です!

ご本尊に花園天皇(はなぞのてんのう・第95代天皇)から賜った 閉目(へいもく)の阿弥陀如来像が安置されています。


こちらは

勢至丸

本堂前の勢至丸(せいしまる)像です。


勢至丸とは、浄土宗の開祖である

法然(ほうねん)の幼名の事で

この像は、若かりし頃のお姿というわけですよね


こちらは境内右手にある観音堂です。

観音堂

如意輪観世音を安置しています。


こちらは月空宗心の故郷より移したとされる

宇津の井戸

宇津の井戸です。


その井戸の後ろにある玉垣は

以前あった鎮守社である八幡宮の玉垣と言われています


八幡宮再建の資金を集めるため

1645年(正保2年)に下鴨神社の糺の森で

10日間の勧進相撲が行われた話が伝わっているんですね。

玉垣には勧進角力の玉垣と書かれていました。


ちなみに勧進相撲は

寺社の建立や修繕費のために行われ

江戸時代には歌舞伎や吉原と並ぶ

三大娯楽の1つになったそうですよ。


八幡宮を再建するために

相撲で資金を集めるなんて

面白い取り組みですよね~


ちなみにこの時に行われた相撲は

諸説あるようですけれど

勧請相撲の始まりと

言われていたりもするそうです。


この他、収蔵庫には

六斎念仏興起書等の諸文献や

秀吉寄進の陣太鼓、秀吉の画像等も

所蔵していると言われています


そんな光福寺の詳しい場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着