今回ご紹介するのは

蹴上(けあげ・京都市東部、山科区との境目付近)にある

一風変わったレンガ造りのトンネル・・・

ねじりまんぽ

『ねじりまんぽ』ですっ


なかなかユニークな名前のトンネルですよね。

では、一体ドコが変わっているのか

早速、その目で見ていただきましょう~!


ねじりまんぽ

どんっ。

いかがですか・・・

完全にねじれちゃってますよね!!!!

この螺旋状に組まれたレンガ・・・独特ですよね。


実際に中を通ってみると分かるんですが

どんどん奥に吸い込まれていきそうになっちゃいます


でも、どうしてこんなにねじれているのか?

これにはもちろん理由がありますっ。

このトンネルの上には線路が通っているのですが

通常のトンネルであれば

上を通る線路に対して垂直に道(トンネル)を通します。

しかし、この『ねじりまんぽ』は上の線路に対して

道(トンネル)が斜めに交差してるんですね

こういった場合、ねじったような形でレンガを積む事で

負荷を軽減し、強度のあるトンネルが作れるそうで

この事から、このようにねじれちゃってるワケなんです~


ねじりまんぽ

こちらはトンネル北側になります。


ちなみに『ねじりまんぽ』とはこの蹴上にあるトンネルの固有名詞ではなく

こうした技法で作られたトンネル全てを指す言葉なんです。


このトンネルが作られた明治期には

同様の『ねじりまんぽ』がいくつも作られたそうで

現在でも関西を中心に多数残っているそうですよ。


ちなみに『ねじりまんぽ』は、ねじれた『まんぽ』という意味で

『まんぽ』とはトンネルの事を指すそうです。

※漢字では『間歩』と書き、もとは炭鉱に通じる道を意味する言葉だったそうですよ。この他、『まんぽ』ではなく『マンボウ』と呼ぶ場合もあるそうです。


そして、もうひとつ一緒にご紹介したいのが

この蹴上の『ねじりまんぽ』の上を通る『線路』です

現在は廃線になっていますが、この線路は

『インクライン』といって、京都ではたいへん有名な線路なんです。

※桜の名所としても知られているんですよ。


明治期、この上を台車に乗せた船が行き来していたんですね。


どうして船を乗せていたの?

と、疑問に思う方もいるかもしれませんが

これは1885年より始まった『琵琶湖疏水事業』に大きく関係しています。


第3代京都府知事の北垣国道(きたがきくにみち)は

物流をスムーズにする為、琵琶湖から京都に

水運を開く計画を立てました。

当時、これは一大事業であり

京都府の年間予算が50万~60万円だったのに対して

総工費125万円をかけて行われたんですね


この大工事の責任者に任命されたのが

・・・田辺朔郎(たなべさくろう)という21歳の若者でした。

※この工事はもともと彼の卒業論文『琵琶湖疏水工事計画』が原案になっているそうです。


こうして琵琶湖疏水事業では、山にトンネルを通して

琵琶湖より水を引っ張ったんですね。

この工事はかなり大変なものだったようで約5年の歳月をかけて、ようやく完成しました。


しかもスゴいのは、当時こうした大きな工事は

外国人の技師(設計士)に委ねられていたのですが

『琵琶湖疏水事業』で初めて、日本人の手(田辺朔郎)によって行われた

土木事業だったそうです


こうして完成した水運を使い、船を用いてよりスムーズな物流が実現したんですね。

ちなみにインクラインや『ねじりまんぽ』を設計したのも

田辺朔郎なんだそうですよ。


しかも!琵琶湖疏水は、物流だけでなく

その後、水力発電事業が計画され『蹴上発電所』が作られる事となりました


こうして電力の供給が開始されると、この電気を使って

日本で最初の市街電車『京都電気鉄道(通称N電)』が

京都の町を走るようになったんですね

うーん、スゴい!これはもう偉業としか言いようがないですねっ。


こうした功績を称え、『琵琶湖疏水事業』に関連するトンネルや発電所には

明治の元勲たちによる扁額が掲げられています。


もちろん、この『ねじりまんぽ』にも

北垣国道による2枚の扁額が掲げられているんですよっ


雄観奇想

南側

『雄観奇想(ゆうかんきそう)』

雄観奇想とは・・素晴らしい眺めと優れた考え、という意味だそうです。


陽気発処

北側

『陽気発処(ようきはっするところ)』

これは・・・

『陽気発処 金石亦透 精神一倒 何事不成』

(ようきはっするところ きんせきまたとおる せいしんいっとう なにごとかならざん)

という言葉の一部で

『集中して物事に挑めば何事でも成し遂げられる』という意味だそうですよ。


まさに、この琵琶湖疏水事業の事だと言えますね。

という事で、今回は蹴上にある『ねじりまんぽ』を

ご紹介させていただきました!


場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着