今回ご紹介する神社は・・・

生身天満宮

生身天満宮(いきみてんまんぐう)です


こちらの天満宮は『日本最古の天満宮』と呼ばれています。


そもそも、天満宮とは何かと言いますと

学問の神様で知られる

菅原道真(すがわらのみちざね)の祟りを鎮める為に

彼を神格化し祀った神社の事です。

※天満宮は全国に1万2000社も創建されました


道真は、時の左大臣だった

藤原時平(ふじわらのときひら)と対立し

デマを流された挙句、大宰府(九州)へと左遷され

都へ帰れないまま不遇の死を遂げたんですね。

※一連の出来事を『昌泰の変(しょうたいのへん)』と言います。詳しくは菅大臣神社 その1の記事をご覧下さい。


舞殿

境内のなだらかな石段を登ると、舞殿があります。奥に拝殿、本殿が並びます。


その後、都を襲った落雷や異変が

「不遇の死を遂げた道真の祟りである!」と考えられた事から

彼の怒りを鎮める為に、全国に天満宮が建てられました。


ここまでの説明から分かる通り

道真の死後、建てられたのが天満宮という事になります。


しかし、この生身天満宮は

大宰府に左遷された道真との別れを惜しみ、生祠(いきほこら)として彼の木像を祀った事が起源とされています

この事から、日本最古の天満宮と言われているんですね

※生身という名前も、存命中に道真を祀っていた事から付けられたようです。


大神宮

摂社の大神宮です。太陽神と言われる天照大神(アマテラスオオミカミ)や食物神の豊受大神(トヨウケノオオカミ)が祀られています。ちなみに、この大神宮は伊勢神宮の遥拝所とされています。


秋葉愛宕神社

大神宮から更に石段を登ると『秋葉愛宕神社(あきばあたごじんじゃ)』があります。江戸時代中期に創建されたそうで、火除けのご利益があります。


ちなみに、生身天満宮のある

園部(そのべ・京都府北西部)という地は

代々菅原氏の領地でした。


左遷された際、道真に仕えていた

武部源蔵(たけべげんぞう)が、彼との別れを惜しんで

生祠として、この園部の地に祀ったんですね。

※武部源蔵は道真を祀る他にも、彼の息子を引き取り、育てたと言われています。こうしたお話は歌舞伎の演目(菅原伝授手習鑑・すがわらでんじゅてならいかがみ)にもなっているんですよ。


武部源蔵社

境内には、その武部源蔵を祀る『武部源蔵社』もあります

こちらは昭和になってから

建てられたものだそうです


宝篋印塔

その隣には、彼のお墓

宝篋印塔(ほうきょういんとう)もあります。


ちなみに現在も、武部源蔵の子孫の方が

代々、宮司を務めているそうで

現在で38代目との事です。歴史を感じますね~


武部源蔵は、こうして彼の1日も早い帰りを

園部で待っていたのですが・・・

結局、道真は京へ戻る事が出来ず

903年に大宰府にて亡くなりました。


これを受け、武部源蔵は生祠を霊廟に改め

その後、956年にはご祭神として道真祀り

天満宮となったというワケです。


天晴れる

こちらは境内で売られているお守りです。

道真の死後、都を襲った落雷は『道真の祟り』だと

考えられていた事から

天神信仰(天神・雷神様を崇める信仰)と道真が結びつき

道真の事を天神様と呼ぶようになりました


こちらのお守りは、その『天』の字にあやかったもので

「天の字の如く

天まで晴れわたる爽快な人生を送れますように」

との願いが込められたお守りだそうですよ


拝殿

こちらは拝殿です、その奥が本殿となっています。


絵馬

絵馬にも道真が描かれています。

名前の上には

天満宮の神紋である梅のマークが入っています。


どうして梅が神紋なのかと言いますと

道真が生前、梅を大変愛していたからなんですね。

※道真と梅に関するエピソードは、菅大臣神社 その1の記事をご覧下さい。


という事で

今回は、最古の天満宮である生身天満宮をご紹介しました。

場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口