こんにちは京子です。

さて、本日ご紹介する神社は・・・

橋姫神社

橋姫神社(はしひめじんじゃ)です。


場所は京都の『宇治』というエリア。

※宇治と言えば、近くには十円玉でおなじみの平等院があるトコですよ。


さて、この橋姫神社はどうして建てられたの?

と・・・言いますと

橋姫神社

この宇治川に架かる『宇治橋』が関係しています。


646年に架けられこの橋は、日本三古橋のひとつであり

非常に歴史ある橋なんですね。


建設された際に、橋の守護神として

瀬織津姫(せおりつひめ)と呼ばれる水の神様を勧請し

橋の上、(ちょうど橋の中間地点である『三の間』)に

スペースが取られ、そこに祠が作られました。


ちなみに♪

宇治川は名水として知られていて

茶人の間でも人気でした。

あの秀吉も、この宇治橋から水を汲み上げたそうです。


この事から、現在も三の間にて

『名水汲み上げの儀』と呼ばれるイベントが

年に一度行われていますよ。

※名水汲み上げの儀は『宇治茶まつり』の中で行われています。


橋姫神社

境内には祠が2つあります。

ちなみに、橋の上にあった祠は、長い歴史の中で

洪水に何度も流され、少しずつ場所が移動され

明治39年に現在の地(宇治橋の西詰100メートルほどの場所)に

建てられました。


橋姫神社

ちなみに、宇治橋に建つ銅像は紫式部です。

歴史ある宇治橋は『源氏物語』や『古今和歌集』にも

登場するんですね。

※紫式部に関しては廬山寺の記事をご覧下さい。


さて、祭神である

瀬織津姫は水の神様とご説明させて

もらいましたけれど

この神様と同一視されているのが・・・


橋姫神社

橋姫(はしひめ)という一人の女性です!


境内の資料にも『こわかわキャラ』と

・・・説明されていますけれど

彼女は丑の刻参りの元祖である人なんです♪


さて、彼女にはどんなお話が残されているのかと

言いますと

その昔、宇治の公家の娘である橋姫という女性が

夫をとある女性にとられた事から始まります。


すさまじい嫉妬に狂った彼女は、なななんと・・・

貴船神社で7日間に渡り

「妬ましい女を取り殺したいのです、鬼神に変えてください。」

と祈り続けたんですね。


夫を取られた事が悔しくて悔しくて

仕方が無かったんでしょう。。


それを聞いた貴船明神は

「鬼になりたければ姿を変えて、宇治川に21日間身を浸けよ」

と、言ったそうです。


それを聞いた橋姫は次のような格好をするんです。


橋姫神社

こちらが橋姫(瀬織津姫)の祀られている祠です。


それが・・・

長い髪を5つに分けて角を作る!

顔に朱を、体には丹を塗る!

頭に鉄輪(かなわ)を乗せ、その鉄輪の三つの足に松をつけて火を灯す!

両端に火をつけた松明を口にくわえる!

※鉄輪は火鉢や囲炉裏に立てる、鍋やヤカンを置く台の事です。


もうこれだけで見た目は充分

鬼そのものですよね(汗)

そして

その姿でお告げ通りに

21日間、宇治川に身を浸し生きながら

鬼となったのですが

その鬼を成敗したのが、あの安倍晴明!


鬼になった橋姫をズバっと封印したそうです。

安倍晴明に追い詰められた橋姫が

息絶えた井戸というものもあり

そこには、命婦稲荷神社が建てられています。


橋姫神社

こちらは、橋姫の祀られている祠の隣にある摂社『住吉明神』です。


ちなみに、このお話は

謡曲の『鉄輪(かなわ)』や『平家物語』にも

書かれているんですね。


以上の事から、

橋姫神社は、縁切りとしても有名であり

宇治橋の『三の間』に祠があった頃には

「橋を渡る恋人は別れる」とまで言われてたんですよ~っ。


そんな悪縁切りで有名な橋姫神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着