こんにちは、京子です。

さて本日ご紹介する神社は・・

濡髪大明神(知恩院)

濡髪大明神(ぬれがみだいみょうじん)です♪


さて、場所はドコにあるのかと言いますと

知恩院の境内、徳川二代将軍秀忠の長女である千姫のお墓の奥側になります。

※徳川幕府と知恩院の関係に関しては『知恩院』の記事をご覧下さい。


濡髪大明神(知恩院)

(・∀・)ノさて、さて。


ではどうして『濡髪大明神』と名付けられる事になったのでしょうか?


時は、江戸時代初期。

知恩院は1633年に起こった火災により、多くのお堂を焼失してしまうんですね。


そこで、登場するのが三代目徳川家将軍である『家光』

彼は、再建の為に8年の歳月をかけて知恩院を倍の規模へと造営するんです!


知恩院

その際に建てられたのが『御影堂』です。

もちろん現在も、知恩院の中心的お堂として健在しています。


さて、無事に再建された知恩院

当時の住職である霊厳(れいげん)というお坊さんが説法をしていた

ある雨の日に事件は起きます。

ふと、お堂の外を見ると・・雨にずぶ濡れになった

ある一人の男の子を見つけました。

シクシクと泣いていたんですね。


霊厳は訪ねます。

「どうしたんだ?こんな雨に濡れて、迷子にでもなったのかい?」

しかし、泣きじゃくる男の子


そして、ようやく口を開いたと思うと・・・

(・∀・)ノびっくりするような事を話し出したのです!!


濡髪大明神(知恩院)

『濡髪大明神』と書かれた提灯。


なんと、その男の子。


実は、知恩院が倍の規模へと造営された為に棲みかを失った

白狐(びゃっこ)の化けた姿だったのです


白狐は、棲みかを失われた腹いせに、住職を懲らしめてやろうと

御影堂へとやって来たが

説法を外から聞いているうちに

「自分は・・なんて酷いことしようとしたんだ」と思い涙を流していたんですね。


これからは知恩院を火から守るとまで約束したのです。

それを聞いた、霊厳はひとつの傘を貸してやります。


そして、この白狐の為に裏山に寝ぐらを作り、祠を建ててやったのが・・・

濡髪大明神(知恩院)

この濡髪大明神の始まりなんですね~。


霊厳は、その童子を『濡髪童子』と名付けて祠に祀ったんです。


ちなみに、知恩院の御影堂の縁側の屋根には

こんなものがあります。


忘れ傘

『忘れ傘』です。


これは、霊厳がその時貸してあげた傘で、お礼を言って傘を返しに来たと言われています。

※この傘に関しては、別の説もありまして、伝説的な彫刻職人である左甚五郎(ひだりじんごろう)が火災からお堂を守る意味で置いていったとも言われています。


どちらにしても・・・

火災から守るという意味で、水や雨を連想させる傘が置かれていたんですね~!


濡髪大明神(知恩院)

濡髪大明神のおみくじをパシャリ♪


さて、コチラもご紹介しておきましょう。

濡髪大明神(知恩院)

冒頭でもご説明した

徳川二代将軍秀忠の長女である千姫(せんひめ)のお墓です。


お母さんは、現在放映中の大河ドラマの主人公『江(ごう)』ですよ~。


秀忠と江の間に、長女として生まれた千姫。

当時・・・天下を取ろうとしていた徳川家と

天下を取らすまいと、豊臣家への忠誠を誓わす為に、幼くして千姫を輿入れさせたんですね。


秀吉の嫡男である秀頼と結婚した千姫ですけど

みなさんご存知の通り、大坂夏の陣により大坂城は落城。。

※千姫については知恩院の記事をご覧下さい。


千姫は大坂城から救出される事となります。

その後は江戸に戻り、徳川家臣のひとり、本多忠刻と再婚しますが、それも死別。

結局、最後は出家し、尼となり余生を過ごしたとの事です。享年70歳。


さて、そんな濡髪大明神ですけど、

実は縁結びの隠れたスポットでもあるんですよね

この『濡髪(ぬれがみ)』という言葉が

ちょっとセクシーで艶っぽい響きだから・・という理由があるそうですよ~。


場所がら、祇園の舞妓さんも縁結びに訪れるスポットのひとつでもあります♪

そんな濡髪大明神の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口